1391435545 この小さな虫(蟻より若干小さいくらい)はなんですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/02/04 18:24:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.3

回答回数4969ベストアンサー獲得回数2152

ポイント100pt

羽の感じはカメムシですよね。
アカヒメヘリカメムシかな、と思うのですけれど。

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/05kamemushi/kame/akahime/08.jpg

カメムシ図鑑

体長は、6~8mm くらい。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dinsects/Semi-kamemusi2.htm

他2件のコメントを見る
id:gorge

回答ありがとうございます。確かにカメムシの一種のような感じと見受けられます。
極端な先入観を植え付けると思ったので、質問に記載していませんでしたが、写真の虫は南アフリカの住宅地の生息する、虫です。
全く種類も検討つかなかったので、どんな虫かある程度わかり安心しました。

2014/02/04 18:19:16
id:a-kuma3

なんと南アフリカでしたか。
あらためて「Heteroptera south-africa @Google 画像検索」で検索してみると、色や眼の形状が似ているものが、いくつか見つかります。
こんなのとか。
http://research.amnh.org/pbi/news/publications.html

ちょっとスッキリしました :-)

2014/02/04 19:16:27

その他の回答2件)

id:nyans No.1

回答回数35ベストアンサー獲得回数2

id:tazikisai-mukou

ヤゴではありません

2014/02/04 14:44:04
id:bg5551 No.2

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

蟻より小さいとのことですので、シロアリかなとも思いましたが少し目の位置が違うかな。
口元や顔がもう少し分かる画像があるといいかも。
http://www.imamuranet.com/gaichu/syurui.htm

id:tazikisai-mukou

シロアリはないでしょう

2014/02/04 14:43:10
id:a-kuma3 No.3

回答回数4969ベストアンサー獲得回数2152ここでベストアンサー

ポイント100pt

羽の感じはカメムシですよね。
アカヒメヘリカメムシかな、と思うのですけれど。

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/05kamemushi/kame/akahime/08.jpg

カメムシ図鑑

体長は、6~8mm くらい。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dinsects/Semi-kamemusi2.htm

他2件のコメントを見る
id:gorge

回答ありがとうございます。確かにカメムシの一種のような感じと見受けられます。
極端な先入観を植え付けると思ったので、質問に記載していませんでしたが、写真の虫は南アフリカの住宅地の生息する、虫です。
全く種類も検討つかなかったので、どんな虫かある程度わかり安心しました。

2014/02/04 18:19:16
id:a-kuma3

なんと南アフリカでしたか。
あらためて「Heteroptera south-africa @Google 画像検索」で検索してみると、色や眼の形状が似ているものが、いくつか見つかります。
こんなのとか。
http://research.amnh.org/pbi/news/publications.html

ちょっとスッキリしました :-)

2014/02/04 19:16:27
  • id:fiwa
    カメムシの仲間ですね。このへんの仲間に近いかと思ったのですが。
    http://species.wikimedia.org/wiki/Thaumastocoris_peregrinus

    ところでこの虫、どこで撮影されたのか教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。
  • id:gorge
    南アフリカ共和国で、朽ちた木製の椅子付近にいました。
  • id:fiwa
    お返事ありがとうございます。
    実は上のコメントで紹介したカメムシの仲間はユーカリの害虫として主に南半球の各国に拡がっていることが問題になっている種でして、いったいよく似た種類が何処にいたのだろうと気になったもので。

    http://www.fao.org/forestry/37416-068554951d2006931794ba801340d0ea2.pdf
  • id:gorge
    ありがとうございます。URLの資料、ビンゴです。状況が完全に一致しました。
    写真との同定、南アフリカの状況、近くにオーストラリア原産のユーカリの大木(40m)があり、風に乗って時たま葉落ちてくる。
    お礼として少しばかり100ptを送付させていただきます。
  • id:fiwa
    いやポイントは送っていただかなくとも...
    こちらこそ自分の興味から出た逆質問に返事を頂いてますので申し訳ないくらいでして。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません