自社運営しているWebサービスでメジャーな「Font Awesome」を利用していますが、フォントアイコン部分がたまに絵が外れて「□」に置き換わってしまうことがあります。
すでに表示されている状態でブラウザから別のアプリに切り替えて、またブラウザに画面を戻した時などにアイコンが外れてしまうことがあり、また同一画面で同じクラスのアイコンなのに、配置場所によって表示されていたりされていないことなどあるので、フォントが読み込まれていないという事は無さそうです。
症状的にクライアント側の問題のようにも思えます。
自社サイトに限らず、TweetDeckなどWebフォントを利用している他社サービスでも同様の現象をたまにみかけます。
画像を使う形に戻すのは本末転倒のため、それ以外でこれを回避する方法はありませんでしょうか?
コメント(2件)
http://stackoverflow.com/questions/21206572/fontawesome-served-by-nginx-only-sometimes-broken-in-safari-until-browser-res
症状は今のところChromeとSafariのみで確認していますが、提示いただいたページを見るに近い症状かも知れません。
nginxを使っているか不明ですが調べてみたいと思います。