お早めに回答お願いします。


つとめて中将の君 A「いかに御らんじけむ。 世に知らぬみだり心ちながらこそ。

Bあなかしこ」 とある C御返り、目もあやなりし御さまかたちに、見給ひ D(しのばれず)や★ありけむ、 おほかたには」とあるを、かぎりなうめづらしう、「かうやうの方さへたどたどしからず、ひとの朝廷まで

E (おもほしやれる)、御后言葉のかねても」と F(ほほゑまれて)、持経のやうにひききろげて見ゐ給へり。

①D、E、Fの()の中に助動詞が使われている。それをすべて抜き出し文法的に答えよ。例<推量・未然・だろう>

②Bに使われている表現法は一般的に何表現と言われるものか。また現代語訳せよ。

③Cの述語わ単語でむ抜き出せ。

④本文中から形容動詞を二語抜き出し、終止形で答えよ。

⑤★のありけむの最後を何故「。」ではなく「、」を付して終えているのか。その理由を文法的な面で簡潔に説明せよ

お願いします。本当にわかりません助けてください 解説があるの助かります。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/02/26 00:00:08

回答1件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

マルチポスト…。やだなあ。

やはり問題文がおかしいです。高校生が考えた問題じゃないでしょうか。
==
つとめて中将の君 A「いかに御らんじけむ。 世に知らぬみだり心ちながらこそ。Bあなかしこ」 とある C御返り、目もあやなりし御さまかたちに、見給ひ D(しのばれず)や★ありけむ、 おほかたには」とあるを、かぎりなうめづらしう、「かうやうの方さへたどたどしからず、ひとの朝廷までE (おもほしやれる)、御后言葉のかねても」と F(ほほゑまれて)、持経のやうにひききろげて見ゐ給へり。
==
という問題文ですが、源氏物語の7巻紅葉賀から引用していますが、ところどころおかしい。他のサイトで原文をみると(丸カッコをつけたのは私ですが)
==
 つとめて、中将の君、「いかに御覧じけむ。世に知らぬ乱りここちながらこそ。
   ((もの思ふにたち舞ふべくもあらぬ身の袖うちふりし心知りきや))
  あなかしこ。」
とある御返、「目もあやなりし御さまかたちに、見給ひ忍ばれずやありけむ、
   ((から人の袖ふることはとをけれど立ちゐにつけてあはれとは見き))
  大方には。」
とあるを、限りなふめづらしう、かやうの方さへたどたどしからず、人のみか
どまで思ほしやれる、御后言葉のかねても、とほほ笑まれて、持経のやうに
引きひろげて見いたまへり。
==
とずっとわかりやすいです。問題に一つずつこたえていきます
 
①D、E、Fの()の中に助動詞が使われている。それをすべて抜き出し文法的に答えよ。例<推量・未然・だろう> D打ち消しのず、E完了のり、F受け身のる 形はそれぞれ表を見て自分で判定してください。

②Bに使われている表現法は一般的に何表現と言われるものか。また現代語訳せよ。

http://miyatajuku.blog61.fc2.com/blog-entry-786.html 結語か驚嘆か。授業でいわれた言葉じゃないと×にされるでしょうから思い出してください。

③Cの述語わ単語でむ抜き出せ。

問題文としては「③Cの述語を単語で抜き出せ。」というべきじゃないですかね。日本語としておかしい。キーボードの打ち間違いだとおもいます。
述語は「とあるを、」でしょうね。手紙文が挿入されているのに問題文にカッコが足りない。「おほかたには」」でおわるカギカッコはどこにはじまりのカギカッコがあるのか? 普通の日本語としてもわかりにくい文章題ですね。

④本文中から形容動詞を二語抜き出し、終止形で答えよ。
http://www.hello-school.net/haroajapa008001.html
目もあやなり、みだり心ちなり

⑤★のありけむの最後を何故「。」ではなく「、」を付して終えているのか。その理由を文法的な面で簡潔に説明せよ
通常「、」は古文に存在しないが、現代文らしくかき下すときに「おほかたには」が倒置されている文章のつながりを示すため訳者が「、」を採用した。

id:eemowatching

お礼がすんでいないのに新たな質問をして大変申し訳ありませんでした。
このような大変詳しい説明をしていただき大変助かりました。もう休み期間に入ってしまっていたので先生に聞けずにいたのです。
文章のミスが多く読みにくかったでしょう
まことに申し訳ありませんでした。
回答してくださり本当にありがとうございました。

2014/02/19 17:48:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません