マイクロソフト社のオフィスソフトを(バージョン2003以来、久しぶりに)購入しようと考えています。Office365というサービス、マイクロソフトの公式サイトから30日間の無償試用をしてみるつもりですが(目下、バックグラウンドでインストール中…)、調べてみますと大塚商会さんなどから「サポート付き」の形でも販売されているようです。
こうした「サポート付き」の販売窓口には、他にどのようなところがありますか? また「ここがおすすめ」というところがありましたら、回答者さんの個人的なご意見でけっこうですので、理由とともに教えてください。
なお当方はユーザー1名(個人事業主)での利用、サポートが必要になりそうなソフトは「Publisher」と「Excel」です。お願いいたします。
http://businessdata.ocn.ne.jp/office365/index.html
故障対応は24時間365日です。電話もすぐ繋がります。
Office 365とサポート料金がセットで割安です。
http://businessdata.ocn.ne.jp/office365/index.html
故障対応は24時間365日です。電話もすぐ繋がります。
Office 365とサポート料金がセットで割安です。
さっそくのご回答、ありがとうございました! 参考にさせていただきます。
OCNさんは最近、SIMカードや050アプリなど、個人利用に身近なサービスを充実させてくれていて有り難い存在ですね。
これは大塚商会ね。
たよれーる Office 365 スイートプラン | 大塚商会
NECやソフトバンク、OCNもやってるわ。
Office 365 ソリューションパック | Outsourcing | ITヘルスケア | NECフィールディング
Office365(オフィス365)相談センター|コマース&サービス|ソフトバンクBB株式会社(SoftBank BB Corp.)
NTTコミュニケーションズ Office 365
どれも運用管理のサポートだからあなたが望むサポートとは違うかもしれないわ。
「Publisher」と「Excel」の使い方を学びたければ本を読んだり学校に行ったりする必要があるわよ。
もしかしてパッケージより安いと思って選択しているのではないかしら?
365のExcelなんかはグループウェアの一部と考えたほうがいいわよ。
もちろん一人でがんばってもいいわ。でも多人数で使うのが基本なの。
パッケージ版で必要なソフトだけをそろえることをお勧めするわ。
だって3年もすればパッケージ版のほうがトータルで安くなるもの。
どうしても365がよければ使い方はパッケージ版ソフトを基本にしていればいいわ。
マクロとか使わなければ基本部分はそれほど変わらないもの。
ありがとうございます。確かにそうですね! 個人での利用ですので、運用サポートをお願いする感じではないです。ご指摘いただきありがとうございます。
コスト面で言っても、単体ソフトの買い切りのほうが長期的には安いのかもしれませんね。使用する端末の数にもよるかとは思いますが、導入前に改めて検討してみます。丁寧なご回答、ありがとうございました!
さっそくのご回答、ありがとうございました! 参考にさせていただきます。
2014/03/29 14:54:58OCNさんは最近、SIMカードや050アプリなど、個人利用に身近なサービスを充実させてくれていて有り難い存在ですね。