質問です。

iPhone5cが欲しいのですが、機種代金はどれほどですか?月額の最安値はどれほどですか?docomoです。新規です。
出来ればURLを付けて下さい。付けなくてもいいですが。
それと重ねて、親にどう説得すればいいですか?
やはりプレゼンテーションですかね?(笑)
回答待っています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/04/07 21:20:04

回答2件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5179ベストアンサー獲得回数713

http://kakaku.com/item/K0000575298/?lid=ksearch_kakakuitem_image

本体は16GB版の中古で 34,000円~35,800円 。

毎月の支払いは、・・通信料だけで1万円程度はかかると思った方が良い。
バケットだけでも通常は 5,460 円。
SIMフリー端末 + 格安SIMの組み合わせがバッケット代が一番安くつくが、自分で取り付け&設定とかできるかな?
キャリアの16GB版は「実質0円」だが、SIMフリーの16GB版は新品で71800円。

ダウンロードの多い使い方だとバケット代を減らさなければ・・どうなるかは理解できると思う。
また、通話料金の無料分は「無い」ので050番号アプリ(通話品質が悪い)とか工夫することになるが、色々な制限が発生することは間違いない。
まともに使えば実質0円でも毎月一万円以上。
ちなみに、この機種が一括0円になるには数年はかかると思われる。

id:tomsonchou

毎月1万円以上もかかるんですか⁉そしたら、まだ無理ですね。
回答有難うございます!

2014/04/01 07:25:57
id:miharaseihyou

スマホの新機種だから、新品は「実質0円」で販売されている。
毎月の通信料を安くする手はあるが、かなり我慢することになる。

先ず、1万円の中身だが、二年物で計算している。
docomoの場合、基本使用料が780円。
バケット定額料が5460円。
これにオプション利用料と通話料が付いてきて通常の場合は1万円以上になる。
言い換えれば、通話しないのであればその分節約できるし、オプションを全て外せばそれだけ安くなる。

それでも、基本使用料とバケット定額料だけで「毎月6240円」を「二年間」は払い続ける計算になる。
普通に使うなら、コレが1万円以上というのはオプションが1000円以上と通話料が2000円以上として計算するから。
通話しないか無料通話アプリで我慢して、オプションも外して、それでも15万円程度。
SIMで節約する手はあるが、毎月のバケット容量に制限があり、導入の際には上記のように本体価格が高い。
それでも月額1000円~というバケット料金だから、安いのは確か。
音声通話対応のSIMだと「スマホSIMフリーData」が月額1638円。
So-netモバイルLTE+Talk Sプランが月額2809円。
消費税増税前の価格だけどね。

普通に使えば25万円程度。
SIMフリー版ならあれこれ我慢することを前提に「71800円」を前払いして月額料金を抑制することになる。
コレで計算すれば2年でざっと15万円程度。
中古は嫌だって言うしね。

いずれにしても、決して安い買い物ではない。

2014/04/01 21:04:38
id:tomsonchou

新品がいいんです。来年から中学生なので、ガラケーで我慢すれとかいうコメントは、辞めて下さい!

id:takumi12202000 No.2

回答回数223ベストアンサー獲得回数29

中学生だけどケータイ持ってないよ。

多少品質が落ちたり、wifi接続しかできないので良いのならipodtouchを推奨。

Apple iPod touch 32GB ホワイト&シルバー MD720J/A  <第5世代>

Apple iPod touch 32GB ホワイト&シルバー MD720J/A <第5世代>

電話はlineやskypeで十分だと思うし、今デザリング機能が使えるケータイを持っていればそれをルーター替わりに使える(auの場合追加料金かかるけど、新規にiphoneを契約するよりは安上がり)からおすすめです。

id:tomsonchou

iPod touchだとね、Wi-Fi接続しないと、メールが出来ないのさ。しかも、iPod touchなんて書いてないから。だって、iPod touchは、スマホじゃなくて、タブレット。あと、LINEは音質が悪い。

2014/04/03 08:25:47
id:takumi12202000

上の回答にある通り、スマホを契約すると1万円/月は確実にかかるから小学生の自己負担だと確実に不可能。
回答に書いたけど、デザリングさえできれば外出先でwifiがなくても使える。
※emobileで持ち出し可能のルータは5400円前後/月。
どうしても欲しいんだったら代わりにDSなどのゲーム機をソフトごと売ることを条件に契約してもらうか、高校生になってバイトでお金を貯めるまで我慢するか。

2014/04/04 12:25:27
  • id:miharaseihyou
    私が親ならキッズ向けのガラケーで我慢しろ・・だな。
    あるいは「携帯無し」で我慢して家計を助けてくれると嬉しい。
    通年で12万円以上という金額は説得不可能だろう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません