ベトナムの医療制度について調べてください。健康保険は、どのような制度でしようか?日本の健康保険証は使えるのでしようか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/04/15 10:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:tibitora No.1

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント25pt

健康保険についてです。

国民健康保険の場合、海外診療は原則として1年以内の短期渡航者が対象。
治療費の払い戻し請求は治療費支払い日の翌日から起算して2年以内。
また払い戻し金の支給は、申請から2ケ月後の月末までに振り込まれるそうです。

また、社会保険の場合は海外で医者にかかったら病院からの診療内容明細書と日本語訳文を社会保険事務所に提出すると日本の「診療報酬」に見合った額が払い戻されるそうです。

http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/nenkin.html
健康保険など
・日本の公的健康保険の海外診療払い戻し
・社会保険の場合
・国民保険の場合

id:snow0214 No.2

回答回数470ベストアンサー獲得回数116

ポイント25pt

ベトナムには健康保険制度があり、これは2005年の国民健康保険規定改正によって現在の制度になったのですが、それによって6歳以下の子供についての診療費が無料になるなど、制度として前進した内容となっています。

アジア諸国の乳幼児死亡率を見ると、隣国カンボジアやラオス、さらにフィリピンなどと比較してもかなり低い水準にあります。これには健康保険制度の整備により、医療を受けられる機会が増えたことも関係があるでしょう。

しかし、この健康保険の適用を受けられるのは戸籍と住民票のある人です。日本では当たり前のものですが、ベトナムではこれが当たり前ではない場合があります。

運用についても地域や職業によって差があり、公務員は全加入である一方で、農村などでは自発的に保険料を支払う仕組みになっています。現在、ベトナム国民の中で健康保険に加入している人は約3分の1と言われています。

http://www.medical-world-guide.com/asia/vietnam.html


このように日本人がベトナムの健康保険制度を利用することはできませんが、日本の国民健康保険の「海外療養費制度」が適用されます。

海外に1年以上滞在する場合、お住まいの自治体に「海外転出届」を提出します。法的に決まりはありませんが、海外滞在1年以上が、転出届を提出する目安と言われています。
そして海外転出届を提出するということは、国民年金の強制加入義務がなくなり、さらに住民税の支払い義務がなくなります。この時、国民健康保険の資格も喪失されます。

しかしこの海外転出届を提出せず、国民健康保険の資格を保持したまま、外国で医療機関を利用した際には、「海外療養費制度」が適用されることになります。
これは治療費の一部が給付される可能性があるのです。

しかしこの制度の注意点は、日本での保険診療が標準として給付金額が決まるため、日本と異なる治療が行われた場合や為替レートによって給付金額が大きく左右され、実際に支払った治療費と差が大きく出る場合もあります。

この制度を利用する方法は、海外滞在時に治療を受け、その後帰国した際に申請します。

お近くの役所にて詳しい内容、申請方法などご確認されてから、この制度を利用した海外長期滞在にするか、民間保険会社の「海外保険」に加入するかご検討ください。

http://www.euain.org/?p=522

id:kicr-pp No.3

回答回数451ベストアンサー獲得回数14

ポイント25pt

ベトナムの健康保険
http://betonamugaido.info/004/cat14/

id:Yacky No.4

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント25pt

日本の健康保険証は使えませんが後で請求できる制度があります
http://allabout.co.jp/gm/gc/58198/
ベトナムの健康保険
http://gaikokugurashi.com/vietnam/481.htm

id:matsue53 No.8

回答回数186ベストアンサー獲得回数8

ポイント25pt

こちらが参考になると思います。

id:nikodesu No.12

回答回数1025ベストアンサー獲得回数39

ポイント25pt

これ、絶対にチェックです。
http://vietnam-navi.info/article/illness

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません