Twitterとかすごいですよね
私自身、カゲプロ厨ではないし、まぁカゲプロはすきなんですが…
「これ、カゲプロのパクリだよね?」とか「カゲプロばかにしてるんですか?殺しますよ?」などの言動がよくみられ、それにむかって他の人が批判したり、暴言吐いたりしているのが見られます…
私自身そこで何かできるわけでもなく、ただ単に見てるだけ となるんですが…
本心、このネットという所で互いにあれこれいったところで、何か変わるわけではないし、私がここに意見をかいたところで何かなるわけでもないし、正直意味ないと思います…
文章打ってるうちに話がそれました
あの、殺しますよ?とかいってる方って釣りなんでしょうか?ガチなんでしょうか?そういう方々が多くてどこまでがほんとなんかわからなくて…
みなさんの意見をきかせてください………!
わたしはカゲプロ自体はまあ好きですが、結構前、悪質厨に「お前パクリだろ」と粘着されて辟易しました。大した創作活動してないのにw
ネットで「殺しますよ?」なんて安っぽい文句しか吐けない奴に人は殺せません。事実、私死んでません。
まあそれはともかく。
※個人的意見です
ニコ動の赤米はたいてい釣りだと思います。また、根拠のない批判的意見をたらたらと書き連ねてるTwitter等の垢も釣り認識です。ここでいう根拠とは、例えばオリジナル小説サイトに悪質厨が突撃してきたとか、そんな感じの。
本当にカゲプロが好きなら、作者さん達の顔に泥を塗るようなことはしないでしょうし、そういう言動をする方は擬態アンチでも狂信者でも皆心の中で『悪質厨』認定→スルーでいいと思います。どうせ擬態アンチは口割りませんし、狂信者はキレますし。
…うあああ回答になっていなくてすみません!私としてはこういう意見です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21440508
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23218876
釣りとガチは本人にしかわかりませんので考えても無意味です。
それよりも、「殺す」などは通報の条件(利用規約違反)に当てはまるほど良くない言葉ですね。
不愉快なら即通報すればいいですよ。
相手は利用停止されるとおもいます。
「殺す」が通報できないようなサイトには出入りしないほうがいいです。
回答ありがとうございます!
通報………なるほど、そういう手もありますね
釣りだったとしても、書いていいことといけないことがありますよね………
うーん…やはりよくわからないものですね…
回答ありがとうございました!
一応、大雑把に当たってみたけど、それほど魅力があるとは思えないコンテンツだと感じた。
リアリティーの薄い、オリジナリティーに欠けるストーリーだと思う。
私の評価だと、出来の悪いラノベにありがちなパターンの集合体。
もしかしたら参加型のコンテンツなのかな?
外から眺める限りは、殺すだのパクるだの、そこまで言ったりしたりするほどに魅力があるとは感じられなかった。
回答ありがとうございます!
なるほど…カゲプロは好きですが、そう感じることも過去には私もありました
まぁ、曲からできた話(?)ですしね…
薄く感じるのもわかりますね
ですが殺す、パクるなどといった言動が見られるのはそれだけ人気なんでしょうね…私自身もカゲプロは好きですし…
回答ありがとうございました!
このような=上記のような。下の動画は参考です。
2014/04/09 22:04:30回答ありがとうございます!
2014/04/09 22:19:44ニコ動の赤米らひどいですよね………笑
ただフードかぶってただけ、車の交通事故があった、それでパクリだ!ってなりますもんね。失礼極まりないですよね
丁寧な回答本当にありがとうございます
ただ単に面白いからという理由などで釣りなどができるんですね…
ネットだから、相手の顔が見えないからなにを言ってもいいという考えがなくなれば、アンチや狂信者がいなくなるんですかね………