私がとある派遣会社で働いていた時のことでした。
前に派遣先まで派遣元のスタッフの車に乗せて貰いましたが
非常に理解に苦しむことがありました。
運転者である派遣スタッフがシートベルトをしていなかったことです。
車に乗るとき運転者はもちろん助手席、後部座席に乗っている人も
シートベルトをするものだと私は思っていました。
(つまり車に乗っている人は全員シートベルトを着用)
ですが、そのスタッフは何食わぬ顔で行先まで運転しているのに
『この人とは一生解りあえないな……』となぜか思う自分がいました。
よく車に乗ったらシートベルトを着けるようにと言われていますが
後部座席はともかく運転者さえも安全帯を着けないで運転することはよくあることですか?
http://www.city.bibai.hokkaido.jp/2010/11/2638/
によると平成16年の北海道の実績では12%の運転者がシートベルト未装着だったようですね。まぁ、10人に一人くらいの割合でしょうか。
道路交通法で装着が義務化されているのは当然として、自分のことは自分で守る意味からも、装着は必須ですよね。
なんでヘルメットを付けないかなぁ?
シートベルト?3点式のやわなやつじゃアカン。4点式の国際公認じゃなきゃだめ。ロールバーも必須。
水没した時の脱出用に窓ガラスを割る為のハンマーと、シートベルトが外れなくなった時の脱出用のナイフと、野蛮人に襲われた時の反撃用のスタンガン、ヤクザに刺された時の用心に防弾・防刃チョッキ、サリンを撒かれた時の用心にガスマスク(イスラエルじゃ常識ね)etc
自分の身は自分で守らないとね。www
コメントありがとうございます。
2014/04/23 20:13:34私もそうならないように気をつけます。