息子は高校生活にも慣れ順調な日々を送っています。
通学に電車とバスを利用しているのですが、ほとんどの生徒はその間スマホで何やら没頭して遊んでいるとのこと・・・
息子は未だにガラケーです。そのケータイでさえ部屋に放置で、用事がある時は公衆電話から掛けてくるありさまです。。このご時世にテレカが必需品だなんて^^;
息子が希望するなら高校生ですし、スマホを買う準備は出来ていたのですが、全く興味を示しません。
しかし友達間はラインとやらで連絡を取り合うらしいので、息子だけ取り残されてしまうのではないかと、心配になっています。
知り合いの娘さんは小学生ですが、すでにスマホを持ってます。
そんなこともあり、いろいろ考えてしまいます。
時代の流れに沿って購入した方がいいのでは と私は思うのですが、主人も息子もイマイチ無関心です。。
(ちなみに我が家は無頓着の時代遅れのガラケー一家です(-______-;) ウッ・・・)
皆さまのお宅のスマホ状況&アドバイス どうぞ よろしくお願い致します。。
うちの状況をば。
うちも、この春から JK1 になりました。
高校に入ったときには、スマホを買ってやると約束してたので、先月からスマホユーザです。
買った理由の 2割くらいは、受験勉強の餌だったりするのですが、残りの 8割は、親側の理由です。
東日本大震災では、運悪く妻も仕事で外に出てて、二人とも都心に閉じ込められました。
当時は、小6か。
何もできない、というほど小さくはありませんが、家の状況も分からず、電話も一向に通じず、かなり不安な思いをしました。
# 後で聞いた分には、子供らは、それほどではなかったようですが。
中学は、自宅から二つ目の信号のところにある超近い環境でしたが、高校はチャリと電車を乗り継いで、一時間近くかけて通ってます。
度々、大きな災害があっては困りますが、もしものときを考えて、メールでの連絡はできるようにしておこう、というのが大きな理由です。
もちろん、メールも保証されているわけじゃありませんが、今までの経験(*)からいうと、電話よりもメールはかなり早く使えるようになってたので。
そうそう、うちもテレカを持たせてます。
地震のときに、最初に通じたのが公衆電話からの連絡でしたから。
(*) 現場に居たのは、東日本のやつと、2001年の呉市のやつ。地震の直後に現地に行ったのは 2004年の新潟のやつと、1995年の阪神のやつ。
「走れば 5分で着くようなところの往復をしてるのに、携帯なんか要らん」と、中学の間はガラケーも与えてなかったのですが、新規契約だとガラケーもスマホも大して変わらなかったので、じゃあスマホで、ってことになりました。
受験が終わって、友達とディズニーランドに行くからと、さっそく LINE をインストールして、つながんないとか、写真が見られないとかギャーギャーやってましたが、二週間も経った頃には、通知のバイブを切ってました。やたら流れてくるから、うるさいって。
使いだしてすぐには、中3のクラスのグループとか、部活のグループを作ってたみたいですけど、とっとと抜けちゃったみたい。
ドライな対応については、ぼくが口を出す筋合いではないので どうでも良いことなのですが、バイブを切るのは止めて欲しい。ぼくのメールにも気が付かない。
せっかく、連絡が取れるようになって便利になったはずなのに (´・ω・`)
ゲームもインストールしたのは、ひとつ、ふたつくらいですかね。
まあ、DS も Wii も、ぼくが思ってたよりも、全然のめりこまなかったので、予想の範疇内ではあるんですが。
入学式のときは、保護者同伴で、とか指定されてたので一緒に行きました(二人いるので、妻と分担です)が、行き帰りの間も、ずっとウォークマン聞いてましたね。スマホ買ったばっかりなのに。
そういえば、このまえ中学のときの中が良かった子から、家電(固定電話)にかかってきましたね。
その子もスマホ持ってるのに。
子供の考えてることは、よく分からないです :-)
そろそろ、部活が始まるようです。
良いなあ、楽しそうで :-)
ラインに関して言えば、ガラケーでも使えますよ。
http://matome.naver.jp/odai/2135520374851930601
ご子息だけ周りのみんなと溶け合えないのじゃないかとご心配される気持ちは分かります。
ただスマホを買い与えれば良いというわけでも無いと思います。スマホは目的ではなく手段ですから。
ご子息に友人がいらっしゃらない様子ならデジタルデバイドも心配しないといけませんね。
でもそうでなく、単にスマホに魅力を感じないなら、ご子息もそういう友人関係を持ってらっしゃるのではないでしょうか。ご心配には及ばないと思いますよ。
初めまして♪ お返事ありがとうございます!
ラインてスマホでしか出来ないと思っていたので、貼って頂いたものはとても参考になりました^^
登下校時 中学からの友達と一緒に帰って来るのですが、全員パズドラとかやってるそうで・・・
本人がそれに対して何か言ってる訳ではないのですが、、クラスのほとんどがスマホだと聞いた私が焦ってしまって・・・
新しく出来た友達と、ラインが出来ないことによって、疎遠になったらどうしよう、、って勝手に深読みしてしまいました。
ちょっと安心しました! ありがとうございました<(_ _)>”
お子さんが何か言って来るまでは、そのままでいいのでは?
ガラケーが原因で、クラスで孤立しているわけではなさそうですし。
特に飛びつく要因もない。
うちの息子はスマホに関しては使ってますが、見ているアニメも漫画もクラスメートとは違っていて
「アニメの話は合わない」と言ってます。が、ちゃんと友達はいて、クラスで浮いた存在ではなさそうです。
ゲーム機なんて、家では埃被ってますが、問題ないです。
もう高校生なのでしょう?そのままほおっておいて大丈夫じゃないでしょうか。
※ お久しぶりです。はてなも様子が変わってきてますよね…
おはよ~ございます!!! よくぞ私の質問にお気付き下さいました☆
パソコンが好きなんです。(今では分からないことは息子に教わっている位ですから(^^)
なので、あんな小さな画面を指でシュッ シュッってこすって操作するのよりパソコンの方がよっぽどいい とのこと、、
私もラインには良いイメージがないので、興味を示さない息子に安心してたんですけど、ふと見渡すとほとんどの生徒がスマホなもので、、
でも16歳の息子に いささか過保護&出しゃばりだったみたいですね。。反省。。
息子は情報処理科に入って楽しくやってます♪
将来はそちら方面の職に就きたいらしいです。
こちらには、そっち方面に卓越された方が大勢いらっしゃると思っていたのに、久しぶりに戻ってみたら、何かすごく閑散としちゃってますね(・・;)
まだいくつか質問がありますので
これからも よろしくお願いしますっ (`・ω・´)ゞ
多くの人が持っているとしても、ガラケーにしてもスマホにしても、それ自体道具であり、それが友人関係維持のツールではと考えていること方自体が一番の諸悪の根源です。
LINEは他の人とのコミュニケーションツールです、直接会って話をしてもいいじゃないですか?
寧ろ文字によるコミュニケーションは一度拗れると基に戻らないケースもあります。
もし持たせるならパソコンの方がどれだれ今後の人生に役立つか判りません。
ありがとうございます!
私も今までは、ゲームやラインで繋がってるのなんて、ほんとの友達と言えるのだろうか・・? って否定的に思っていました。
でも周りはスマホだらけ・・・と言うのを聞いた時、急に不安になってしまって。。
幸い自分専用のパソコンがあるので、撮ってきた電車を編集したり、趣味を堪能しているみたいです。
慌てずしばらくこのまま行きたいと思います。
諸悪の根源にならないように気をつけます★
うちの状況をば。
うちも、この春から JK1 になりました。
高校に入ったときには、スマホを買ってやると約束してたので、先月からスマホユーザです。
買った理由の 2割くらいは、受験勉強の餌だったりするのですが、残りの 8割は、親側の理由です。
東日本大震災では、運悪く妻も仕事で外に出てて、二人とも都心に閉じ込められました。
当時は、小6か。
何もできない、というほど小さくはありませんが、家の状況も分からず、電話も一向に通じず、かなり不安な思いをしました。
# 後で聞いた分には、子供らは、それほどではなかったようですが。
中学は、自宅から二つ目の信号のところにある超近い環境でしたが、高校はチャリと電車を乗り継いで、一時間近くかけて通ってます。
度々、大きな災害があっては困りますが、もしものときを考えて、メールでの連絡はできるようにしておこう、というのが大きな理由です。
もちろん、メールも保証されているわけじゃありませんが、今までの経験(*)からいうと、電話よりもメールはかなり早く使えるようになってたので。
そうそう、うちもテレカを持たせてます。
地震のときに、最初に通じたのが公衆電話からの連絡でしたから。
(*) 現場に居たのは、東日本のやつと、2001年の呉市のやつ。地震の直後に現地に行ったのは 2004年の新潟のやつと、1995年の阪神のやつ。
「走れば 5分で着くようなところの往復をしてるのに、携帯なんか要らん」と、中学の間はガラケーも与えてなかったのですが、新規契約だとガラケーもスマホも大して変わらなかったので、じゃあスマホで、ってことになりました。
受験が終わって、友達とディズニーランドに行くからと、さっそく LINE をインストールして、つながんないとか、写真が見られないとかギャーギャーやってましたが、二週間も経った頃には、通知のバイブを切ってました。やたら流れてくるから、うるさいって。
使いだしてすぐには、中3のクラスのグループとか、部活のグループを作ってたみたいですけど、とっとと抜けちゃったみたい。
ドライな対応については、ぼくが口を出す筋合いではないので どうでも良いことなのですが、バイブを切るのは止めて欲しい。ぼくのメールにも気が付かない。
せっかく、連絡が取れるようになって便利になったはずなのに (´・ω・`)
ゲームもインストールしたのは、ひとつ、ふたつくらいですかね。
まあ、DS も Wii も、ぼくが思ってたよりも、全然のめりこまなかったので、予想の範疇内ではあるんですが。
入学式のときは、保護者同伴で、とか指定されてたので一緒に行きました(二人いるので、妻と分担です)が、行き帰りの間も、ずっとウォークマン聞いてましたね。スマホ買ったばっかりなのに。
そういえば、このまえ中学のときの中が良かった子から、家電(固定電話)にかかってきましたね。
その子もスマホ持ってるのに。
子供の考えてることは、よく分からないです :-)
そろそろ、部活が始まるようです。
良いなあ、楽しそうで :-)
40代半ばのおばさんです。子供は居ません。
>息子だけ取り残されてしまうのではないかと、心配になっています。
お子様は既に高校生ですし、ご自身がどういう道を歩いて行くかはもう、お子様に任せてはいかがでしょうか?
清潔感のある身なりと、礼儀と気配りを身につけていればあとは何とかなるものです。
また、みんなと同じアイテム・ガジェットを持っているから協調性が生まれるというものでもないと個人的に思います。
社会人になった時の事を考えれば、フェイス・トゥ・フェイスで行うスキルが重要視される部分もあります。
◆IT断食で増益の企業、なぜ増加?スマホやPC導入がもたらす“甚大な”経営的損失 | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2014/03/post_4356.html
ただし、a-kuma3さんが書いてらっしゃるように、テレカとともに緊急連絡用とし、学校側が禁止していないなら携帯電話を持たせておくというのは大事かなと思います。
親になったことがない者が何を……と思われるかもしれませんが、子供はいつか巣立ち、社会人になります。先のことを思えば、情報があふれて人々が右往左往する時代に、自分が有用な情報だけ取得し、周囲に流されること無く生きる事をそれとなく教えていくのが大事なのではと感じます。
なお、自分はLINEは危険性のあるアプリだと考えています。「既読無視」問題で友人関係がギクシャクするという話もあります。また、他にもLINE自体が持っている機能ゆえに危ない面もあります。子供であれ、大人であれ、使って欲しくないアプリの一つですね。
◆LINEで既読無視されるとどう思いますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11126950521
◆【保存版】絶対知らなきゃやばい!LINEの危険性3つとその対策まとめ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/appwoman/2013/05/line3-2.html
いろいろ貼って下さり ありがとうございます!
ニュースでもよく取り上げられてたので、ラインって怖いなぁ って思いはあります。
知らない人ともお友達になっちゃってたり、なんたら交際の温床とか、最後には事件にまで発展してしまったり・・・
頭では分かってるんですけど、みんな持ってる となると 内心穏やかでは居られなくなってしまって、、
既読無視は息子の方がやらかしそうです^^; 袋叩きに合いそう。。。。。
良い時はいいですけど、一度こじれると修復出来なそうですしね、、
情報抜き取る手口も巧妙になってるみたいだし・・・
ってこう考えたら、あんまり良いとこないみたいな(・。・;
何かスッキリしました~☆ お世話になりました!
と言った数日のうちに、水没とか、ありそうな話です :-)
2014/04/24 21:01:45でかくなっても、かわいいですよね。
水没は大丈夫だと思います(^.^) だっていつも布団に埋没してますから^m^
目覚ましに使うだけなんですもん(´Д`;)
お嬢様の背が高いということは、ご両親の遺伝なんでしょうね
ずんぐりしたイヌのアイコンが頭から離れないもので、a-kuma3さまってずんぐりむっくりの短足ってイメージが強くて*1ゞ テヘヘ.
PCの達人に失礼しやしたー((((((((((`▽´;)さささ
*1:^┰^