せっかくの転職ですから、あえて、転職先の最初の出社日まで、一ヶ月くらい休みをいれようと考えています(退職の時点では、転職先企業が決まっている、という意味です)。
健康保険は、義務ではないが、その間に病気をしたら、10割負担になるだけ。
https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6077
国民年金保険料を納めていない期間や、免除(全額免除・4分の1免除・半額免除・4分の3免除)・猶予(若年者納付猶予制度・学生納付特例制度)の承認を受けた期間については、納付や追納をしなかった場合、老齢基礎年金の年金額が減額されることになります。
年金保険料については、長く滞納するのでなければ財産の差し押さえとかないだろうし、支給額が減額されるだけ。
国民年金保険料を納めていない期間や、きちんと免除をしたうえで対応した期間があって、あとから納付するなら、基礎年金額も本来の額に戻るのですね。
ただ、黙って勝手に納付していない期間があると、あとから追納できないということも聞いたことがあったので、たったの1-2ヶ月のブランクがあるのであれば、きちんと手続きしておいた方がいいですね。
有難うございました。
年金保険の方は国民年金への切り替え、支払いが必要です。
健康保険は、今までが協会けんぽであれば任意継続という制度もあります。
国民健康保険とどちらが得かは収入などによっても異なるので、窓口などで確認していただくしかないです。
http://5kuho.com/html/ninkeizoku.html
年金の件は、減額にしても、全額免除にしても、役場に申し出て、きちんと手続きすることが良いとわかりました。特に、万一、失業期間中に事故にあってしまって、そして、障害年金が貰えないと大変ですから。失業期間が長くないのですから、きちんと手続きしたいと思いました。
国保は税になっている場合がほとんどで、つまり納税義務があります。税だからこそ差し押さえ手続きも簡単です。
年金も似たような状態です。
国民皆保険、皆年金制度ですから。
また、年金未加入の場合、万が一障害者になってしまうと障害年金が出ない事になります。これは相当キツイですよ。
国保は、多少手続きが遅れても遡って加入して保険診療にできますから急ぐ必要はありませんが、年金は場合によっては無理。
転職先がすでに決まっているなら、2ヶ月くらいならリスクを負ってもいいでしょうけどね。
有難うございました。
>年金未加入の場合、万が一障害者になってしまうと
>障害年金が出ない事になります。
障害が生じてから、いそいで、空白期間分を納付することができないのでしょうか。場合によっては無理ということなんでしょうか。たしかに、そうなってしまうと、相当キツイですね。
厚生年金は任意継続というのはありません。市役所で手続きが必要です。
健康保険は任意継続可能です。手続きは社会保険事務所(今は名称が違うのかな?)
通常はお近くの市町村役場で手続きを行えば上の2つの手続きは完了しますが、任意継続を行うとなると別々の役所で手続きが必要となり面倒です。
健康保険は在職時には会社が半分負担していますので、今まで会社が負担していた分も支払わなければいけませんから、従来の倍の保険料を納めることになります。
現在、健康保険で何らかの給付を受けているとかでないと、任意継続するメリットはないような気がします。
その他扶養家族がいる、いない等によっても、保険料が変わってきますので単純にどちらが良いかは判断できません。例えば扶養家族の誰かが病院に通っているとか入院しているとか、健保の給付を受けているとか。
国保になったからといって、自分の経歴に傷がつくとかそんなことはありませんので(経営者はみんな国保です)、独身で健康な方であれば、普通に国保で良いんじゃないですかね。
その他、任意継続してたとなると、次の就職先では何でこの人は面倒な手続きして任意継続にしたのだろうと?何か重い病気でも患っているのではないかと思われるかもしれません。
このあたりもご参考に。
http://sharescafe.net/36342339-20140112.html
参考としてのURLまで教えていただき、有難うございました。
URLで示された具体例で考えると、
1月末に退職すると、そのままだと2月2日から無保険者のようですね。すると、2月1日に診察を受ければセーフですね?
ただ、さらに、通院したければ、そうそうに国民健康保険に入る事ですね。ただ、次の通院は、1月20日にするつもりなら、1月15日から新たらしい会社の保険に入りますから、大丈夫。1月10日に通院するつもりなら、いったん、2日から14日までのブランクをカバーするため、国民健康保険に入らないとダメ(保険料は結局負担はゼロですが)、ということなのだと理解しました。
とっても難しいですね。
健保の空白期間は慎重に考えたほうがいいと思います。
後で手続きするつもりでも、ケガや病気などで動けなくなってしまう可能性もあります。
保険とはそもそもこういう予測できないことに備えるものなので、そのあたりのリスクをどう考えるかでしょうね。
有難うございました。リスクをどう考えるかですね。
年金とちがい、繋がっていることが重視されないと聞いていましたゆえ、
転職前(A会社の独自の健康高保険)、転職後(B会社で組合けんぽ)の場合、その間の空白期間相当は、何事もなければ、健康保険を払わないで得するのかな、ひとつの賭けかなとも思い始めていました。動けなくては、保険に加入できないですね。完治してから、役所へ出向くというのも手ですけれど、立替しないといけないですし。
そうですね。ありがとうございました。ただ、病気になってから急いで加入してもよいかと思いましたので、このやり方が有効かどうかと思いました。
2014/04/29 14:25:51