アラフォーで機械音痴の女性に向けて
おすすめされるペンタブレットとソフト? を教えてください。
機械音痴でソフト音痴ですが、絵を描く仕事を始めておりゆくゆくはデジタルで全部仕上げたいという思いはあります。
下記のサイトが参考になると思います。
ペンタブレット機能対応ソフトウェア
http://tablet.wacom.co.jp/application/application_index.html
おすすめペンタブレット
http://oekakiart.net/mimisyo/002pentabu.html
ちなみに機械音痴を克服するには、とにかく機械を使う機会を増やして、機械に慣れることだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E9%9F%B3%E7%97%B4
タブレットのことは良く分からないので、ソフトの方の回答です。
作画に使うなら、フリーソフトではファイア アルパカが有名です。
http://firealpaca.com/
絵の加工や仕上げには、やはりフリーソフトのGIMPをお薦めします。
https://tablet.wacom.co.jp/technical/special/lesson201010/gimp.html
最初は有料ソフトを使うより、ユーザーが多くて助けが得られやすい有名フリーソフトがお薦めです。
検索して使い方を調べることすらあれなんですよ。
徐々にスキルアップできるチュートリアルみたいなサイトとソフトのセットがあれば一番いいのかもしれないと思いました。
たしかに検索すれば山のように出てくるのですが、それも善し悪しなのですね。
そういうことなら、gimp一本で始めるのもいいですね。
gimpは本もたくさん出てますよ
書店で自分に合うものを確かめていただくのが一番でしょうが、有名どころなら
Amazon.co.jp: はじめてのGIMP 2.8 (BASIC MASTER SERIES): 羽石 相: 本
とか。
web上で探すなら「GIMP入門 - 今度こそ覚えるGIMPチュートリアル」とかですね
http://www.gimp.jp.net/
ペンタブレットといえばワコムです。
ワコム
http://www.wacom.com/ja-jp/jp
ワコムの初心者用ペンタブレット製品を買えば,ソフトがバンドル(付属)してくる。まずはそれで練習してからプロ用のソフト(アドビ製品)に手を出しましょう。
デジ絵を簡単マスター ペイントツールSAI スーパーテクニック
このへんの本を買って読むと、ソフトの選定やペンタブの設定についても書いてあります。
本屋のムックコーナーに数冊あるので合いそうなものを選んで。
仕事にするのなら、ペンタブはワコムのIntuosのなかで予算にあうものがよいです。
同社のバンブーは値段は手軽ですが仕事にする=1日12時間つきあうとおもうとちょっと疲れるかも。
つかいやすさは、液晶画面と、ペンタブのセンサー面(機体よりひとまわり小さい)の比が1にちかいほど使いやすい。と思ってください。
バンブーは10インチ液晶とかです。すごく描きづらい。
インチュオスならお金をだせば21インチ液晶サイズもある。
本当の漫画家ならcintiqですが、軽自動車?原付?のお値段です。
バンブーはソフトの抱き合わせ販売に注意して、ソフトの少ないものを選ぶ必要がありますが、intuosは抱き合わせソフトは主眼ではないのでサイズだけで選んでよい(かったと思うけど今どういう売り方か詳しくはしらない)。
ではがんばれ。
現場の声として。
すいません、すいません。
言葉を選ばずごめんなさい。
絵については仕事根性があっても、機械音痴っていうのはほんとに重症で、iphoneでインターネットするのに3日かかるくらいのやつなんです。助けてください。
失礼ついでに、お答え願えるなら、
Intuos Proのミディアムか、普通のIntuos pen & touchとで何もわからず悩んでるんですが、多少高くてもProって買ったら買っただけの価値があるのかどなたかおしえてください。
補足にも書きます。
みなさまありがとうございます。
だいぶと固まってきました。
Intuos pen & touch medium(CTH-680/S0)
or
Intuos Pro medium(PTH-651/K0)
どちらにしようか?
お金以外で安いほうのメリットは皆無と考えてもいいくらいなんでしょうか?
やはりワコム製品だと思います。
ペンタブレットを選ぶポイントはペンが自分にあっているか…ですがペンは選択の余地がIntuos Proに数種類あるだけなので、結局慣れるしかありません。描き味を決めるペン先にも数種類の選択肢があるので、IntuosやIntuos Proをお選びになったら替え芯をいろいろ試してみることをおすすめします。
替え芯
http://store.wacom.jp/nibs
価格を度外視するなら液晶タブレットです。そうでない板タブレットだと画面を見ながら机の上でペンを動かすことになるので描く感覚がつかみにくくなります。
ソフトウェアについてはいろいろあって甲乙つけがたいのですが、描き方によってはおすすめがあります。例えばデジ絵ではよくアンドゥを多用して同じ線を何度も引き直す方がいますが、そういう描き方だと手ブレ補正が充実しているSAIやCLIP STUDIO PAINT(PRO/EX)がおすすめです。
一番参考になるのは既に活躍している方の作品やメイキング動画、作画環境ではないでしょうか。ご自身と作風が近い方を見つかればいいのですが。
それとPhotoshop形式(psd形式)のデータが読み書きできるソフトが必要になると思います。作画作業用には別のソフトを使ってもいいと思いますよ。
─────────────────────────
お使いのパソコンはWindowsでしょうか?例えばMacだとSAIは使えません。
ありがとうございます。
windows8 のノートですね。
結局、手書きだと入稿するのにメール添付が出来ないとかの問題で、時間、締め切りに追われる身としては、電子データでやりとりしたいとか、ちょっとしたイラストにさくっと色を塗りたいっていうのがペンタブの購入を検討している理由です。
挫折する可能性も多々あるので液晶タブレットまでは手が出せないです。たぶん。
で、どれ? って感じの回答でした。自分で検討するのが面倒なので質問してるのです
2014/05/02 21:59:09ちゃんと書かなくてすみません