匿名質問者

サッカー ワールドカップの応援で質問です


何試合か見ていたのですが、共通するチャントが聴こえてきて不思議に思ったので、わかる方お願いいたします。
それはThe White Stripesの「Seven Nation Army」イントロ部分に似たもので、イングランドvsイタリアのスタリッジの得点直前(36分頃)や、ガーナvsアメリカなどで聴こえたのですが、全国的にメジャーなものなのでしょうか。
また「Seven Nation Army」ならば使われるようになったきっかけを教えていただければと思います。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/06/18 20:51:27

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

今ではヨーロッパを中心に、サッカーのサポーターソングの定番になっています。
http://www.soccer-song.com/supporter/seven-nation-army.html

イタリアでサポーターソングに

2003年に『Seven Nation Army』がリリースされて以来、イタリアのサッカー国内リーグのサポーターらが同曲をチャンツとして使用し始め、イタリア国内で「サッカーの歌」としてサッカーファンの間で定着していった。

2006 FIFAワールドカップでは、優勝したイタリアチームの応援ソングとして世界的に知名度を高め、ユーロ2008では選手のピッチ入場時にBGMとして流れたほか、ユーロ2012ではゴール時の曲として使用された。

匿名質問者

おおー!ありがとうございます!

イタリアがきっかけなのは意外でした。歌詞がサッカーとは関連なさそうだったので、少し不思議に思っていたのですが、納得しました。
イタリアの試合も見て確認したいと思います。

ありがとうございました!すっきりしました!

2014/06/18 20:51:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません