信号を送って(こちらで好きな色を選んで)、
素材の色を自由自在に変更するようなことはできますか?
そんな仕組み・素材があるなら、
例えば材質名やどこでそういう技術を見られるか教えてください。
そういった技術を持っていそうな機関を教えて頂くのでも構いません。
こうすれば可能なのではないか、といったアイデアも欲しいです。
プラスチックということは、有機ELです。
(通常の液晶はガラスでまげられませんが、有機ELはまげられます)
一時期、有機ELテレビをソニーがつくりましたが、大きいモノをつくるのは難しく高価なので、
今はケイタイ・スマホの液晶画面の一種として組み込まれたモノが多数売り出されています。
価格.comマガジン 急増中!有機ELディスプレイ搭載スマホの選び方
ただ、基本的に光をだすものなので、透明とかマットな発光を調整するのはちょっとむずかしいです。
山形大学の先生が研究していました。行けば実物をみせてくれるとおもいます。
これを実現している素材が「液晶」で、製品として、スマートフォンとかタブレットとかがありますね。
なるほど。液晶ってそういうことなんですね。ありがとうございます
それは有機ELディスプレイそのものですが。ソニーなんかが研究開発していましたが、コストの割に実用性が低いようで撤退方向です。
逆に言えば、他にそのような事が出来るなら、それはディスプレイ業界に革命を起こす程の大発明です。
ディスプレイというより、子供のおもちゃのように、
アナログな仕組み?イメージを想定していたのですが、
信号で色を変えるとはかなりハイテクな技術なのですね。
ありがとうございます!
プラスチックということは、有機ELです。
(通常の液晶はガラスでまげられませんが、有機ELはまげられます)
一時期、有機ELテレビをソニーがつくりましたが、大きいモノをつくるのは難しく高価なので、
今はケイタイ・スマホの液晶画面の一種として組み込まれたモノが多数売り出されています。
価格.comマガジン 急増中!有機ELディスプレイ搭載スマホの選び方
ただ、基本的に光をだすものなので、透明とかマットな発光を調整するのはちょっとむずかしいです。
山形大学の先生が研究していました。行けば実物をみせてくれるとおもいます。
液晶が曲げられないが、有機ELが曲げられるという情報、
また、光を出すものでマットな色が困難、との情報、
かなり助かります。
私がイメージしているのは、タイルのようなものをリモコンで操作して色を好きに変えるようなことです。(光らせることではなく、色味を変える)
なんかないでしょうかね~。
素材の色は、可視光の吸収・反射の度合いです。
個体表面の反射率を外部信号で操作なんてのは聞いた事がありません。
「MEMS」のマイクロミラーなんかは、工夫すれば色を制御出来ると思います
MEMS - Wikipedia
超薄型フレキシブル有機EL,すごくきれい。
情報ありがとうございます!
具体的にイメージすると、
レゴブロックをリモコンで操作して、赤や青やその他の模様に変えることがしたいです。
ただ、発光による色ではなくて、絵の具やネイルや折り紙のような、色合いが出したいです。
黒もつくれるので、輝度をおとして灰色っぽい色にすればとうぜん光は薄まるとおもいます。
ただ、レゴブロックのオモチャのようなものであれば、「おえかきせんせい」のような
落書き用のおもちゃも似た機能でおもしろいかもです。
電子ペーパーにも似たものがあります。
磁石の球を半球ずつ色をぬりわけ、磁石でなぞると、色がぱっとかわるものです。
カラー電子ペーパー!!
ちょっとあたってみます。
実際はおもちゃをつくりたいのではなく、例話としてレゴブロックを出しました。
もうちょっとファッショナブルでデジタルなツールにしたく、アプリで選んだ色を反映させたいです。
情報ありがとうございます!
液晶が曲げられないが、有機ELが曲げられるという情報、
2014/06/19 20:36:44また、光を出すものでマットな色が困難、との情報、
かなり助かります。
私がイメージしているのは、タイルのようなものをリモコンで操作して色を好きに変えるようなことです。(光らせることではなく、色味を変える)
なんかないでしょうかね~。