匿名質問者

議会でヤジが禁止されない理由を教えてください。

公式発言だけは議論ができないのですか?
時間が足りないの?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/07/05 16:30:04

回答1件)

匿名回答3号 No.1

スマートフォンから投稿

・一々応える義務は無く、無視して進めることはできる。
・発言者以外の発言を禁じてしまうと、反応を伺う事ができなくなり却って発言者に不都合がある。
・発声しなくても身振り等で発言者の気を逸らす事もできる。
こんなところでは。

匿名質問者

ありがとうございます。
禁止しても問題なさそうな気がしますが...
仕事の会議とかでヤジ飛ばしたりしないですよね

2014/06/29 11:29:56
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2014/06/28 16:36:26
    議論は発言権を持った人が話すという事は小学生でも知っています。
    今回の女性差別問題をきっかけに野次禁止になれば良いと思います。
    それが女性差別の抑制にはなりませんが。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2014/06/28 21:04:57
    お互いの本音を表現するには便利な手段だけどね。
    微妙な感情や関係する圧力団体なども透けて見えるので利用するべきではある。
    しかし、今回のはちょっとアレだったな。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません