・・・名人と竜王の二つが、他の5つより格上のようですが、
将棋界の事実上の慣例でしょうか。
或いは、将棋界の規定で明文で決まっているのでしょうか。
追加の質問ですが、7タイトル以外に、あらたにタイトルを作ることはなぜ無理なのでしょうか。それだけ、歴史のある7タイトルなのでしょうか。
NHK杯を含めて、8タイトルとは言わないですね(NHK杯ですら、8個目のタイトルとして、肩を並べないのですね。)
7タイトルを、正式なタイトルとする、ということで、将棋界の規定で明文で決まっているのでしょうか。
NHK杯は、7タイトルとは別格ですね。たとえば、王将と棋聖とNHK杯をとっても、3冠とは読んでいないですね。今後は、つけくわえるとしたら、どこかの大新聞社ができて、その後押しかな、と思います。
どうなんでしょうか、囲碁の7タイトルと合わせているだけでなんでしょうか。
>将棋界の事実上の慣例でしょうか。或いは、将棋界の規定で明文で決まっているのでしょうか。
すいません分かりません。ただご存知の通り、動くお金が桁違いです。
将棋のタイトルの格の順って?|将棋 次の一手名人戦
棋戦 (将棋) - Wikipedia
>あらたにタイトルを作ることはなぜ無理なのでしょうか。
単に今の形が20年位続いているだけなのでは。8タイトル目は電王戦!?
>将棋界の規定で明文で決まっているのでしょうか
タイトル戦と一般棋戦とを分ける基準は公表されていない
棋戦 (将棋) - Wikipedia
>将棋界の事実上の慣例でしょうか。或いは、将棋界の規定で明文で決まっているのでしょうか。
すいません分かりません。ただご存知の通り、動くお金が桁違いです。
将棋のタイトルの格の順って?|将棋 次の一手名人戦
棋戦 (将棋) - Wikipedia
>あらたにタイトルを作ることはなぜ無理なのでしょうか。
単に今の形が20年位続いているだけなのでは。8タイトル目は電王戦!?
>将棋界の規定で明文で決まっているのでしょうか
タイトル戦と一般棋戦とを分ける基準は公表されていない
棋戦 (将棋) - Wikipedia
いろいろとご説明を有難うございました。
以前には、天王戦(1985年から1992年)というのがあったようですね。いかにもタイトルという名称ですね。これがのこっておれば、8タイトルと言えたのかなぁ、と感じました。「天王」とは、権威を感じさせる名前です。当時は、天王はタイトルと呼んだのかなと思いました。王座の開始が1983年のようですから、1985年からしばらくは、天王がタイトル扱いなら、8タイトルになります。
http://www.shogi.or.jp/kisen/shoumetsu/10.html#tennou
他方、NHK杯は、タイトル扱いにはならないですね。どうしてなのか、名称が、タイトルには似つかわしくないからなのか、疑問に思いました。天下のNHKなのに・・・
いろいろとご説明を有難うございました。
2014/07/08 01:19:17以前には、天王戦(1985年から1992年)というのがあったようですね。いかにもタイトルという名称ですね。これがのこっておれば、8タイトルと言えたのかなぁ、と感じました。「天王」とは、権威を感じさせる名前です。当時は、天王はタイトルと呼んだのかなと思いました。王座の開始が1983年のようですから、1985年からしばらくは、天王がタイトル扱いなら、8タイトルになります。
http://www.shogi.or.jp/kisen/shoumetsu/10.html#tennou
他方、NHK杯は、タイトル扱いにはならないですね。どうしてなのか、名称が、タイトルには似つかわしくないからなのか、疑問に思いました。天下のNHKなのに・・・