医学的(?)にはどのような言葉が正確なのかわかりませんが、
とにかく私の頭・思考回路は狂っているんじゃないか?と。
うつ状態で現在、心療内科に通院服薬中です。
でも単にうつではないと思うのです。気が狂っているんじゃないかと。
軽度の知的障害があるのでは、とも思い知能検査を受けましたが
IQは中~上ぐらいでした。
でもそんなもの信じられないのです。とにかく私の頭は狂ってる。
「はてな」には高学歴の人が沢山いると読みました。
精神科医にも臨床心理士にも解明できない狂気って、
どこへ行ったら治してもらえるのでしょうか。
これ以上どうしたらいいのだろう。
狂気はすべての人に宿っています。高学歴、低学歴関係なく。
問題はそれが日常生活に支障があるかどうか、それだけです。
具体的に日常生活に不都合な点を洗い出してみましょう。それが解決されれば、うつ病でも何病でもそんなに心配することはないと思いますよ。
http://sugie.blog.jp
自分を特別だと思いたい気持ちは、誰にでもあると思いますが、自分が大変な病気だと思い込むのは、自分の状態を正しく把握できない病気のせいなので、どう困っているのかを医療従事者に訴えて、適切な治療を受けてください。
医療従事者にとっては、「自分が頭がおかしい」と訴える人への対処は、普通の仕事なので、適切に対応してくださります。
なお、どう困っているのかを訴えるのは、言葉を尽くすしかありません。
他人の考えを言葉を介さずに知ることは、出来ないので。(他人に考えが漏れると思い込むのも、心の病気なので、安心(!?)してください。)
自分の気持ちを整理して他人に伝える訓練プログラムがある病院もあります。
大田区でデイケアに力を入れる心療内科のタカハシクリニック
リンクのクリニックがとても良さそうで、近ければ通いたいと思いました。遠いですが、受診を検討してみます。ありがとうございます。
自分には敵しかいないという絶望感に襲われます。また自分の頭の中にある考えが何もかも全て異常だと感じます。こんなに異常だから、敵に囲まれるのだと思ってしまいます。
すみません、補足です。鬱状態はアスペルガー症候群による二次障害です。
「質問が自動終了します」という催促(?)の通知が来たので、少しだけ補足を書いて終了させてもらおうと思います。
回答者3号さんへのコメントにも書きましたが、私の鬱状態はアスペルガー症候群の二次障害によるものです。
障害者雇用で勤務していますので、職場には様々な障害を持った方々がいます。
私が親しく会話できる数少ない女性が軽度の知的障害者ですが、
カミングアウトされた後も、全く障害に気付かないほどです。
私と彼女は似ている部分がとても多いのです。
(言動が実年齢より遥かに幼い、人見知りが激しい、緊張して会話が困難など)
物心ついた子どもの頃からずっと、自分と周囲との間に非常に強い違和感を感じ続けてきました。
その違和感が年々あまりにもひどくなり、「自分は精神のどこかがオカシイのではないか?」という考えが頭から離れなくなりました。
そんなときに、職場の知的障害者の女性のことを知り
この違和感の原因は、自分に知的障害があるためではないか?と思ったのです。
でも結果は、上記の質問にも書いた通りです。
(知的障害と診断されるのはIQ70以下です)
群指数間にすさまじい凸凹が見られ、発達障害であることが
改めてはっきりしただけでした。
自分のことなのに、自分が一番理解できいないように思います。
クリニック、大学病院の主治医や臨床心理士に質問しても
「気にし過ぎないように」といったアドバイスのみです。
「周囲の人々と感覚的に何かが違う」
何がどのように、などはきちんとはわかりません。
ただ、何かが違うと感じます。
はてな には高学歴の方が大勢いらっしゃると読んだので、
優秀なお医者様や学者の方が、ふと目に留めて回答くださるかもしれないと
微かな期待を以て質問させていただきました。
自動終了、というもので終わりにしたいと思います。
これくらいまともな文章をお書きになるのだから、知的障害でないことは明白です。
2014/07/28 02:08:03むしろ日常生活での他者との関わり方を、一度見なおしてみてはいかがでしょうか。
「日常生活での他者との関わり方」やはりこれなのでしょうか。この問題が根底にあるから、思考が歪んでくるのかもしれない。支援員さんのことも信頼できないのかもしれないです。
2014/07/28 02:21:21色々と回答ありがとうございます。