ここ最近、http://1drv.ms/1nYbOAY(←MP3ファイルです)、このような音が鳴る事があり、そろそろ取り替え時かな…と思っています。この症状は出たり止んだりしているのですが、この音はコイル鳴きというものなのでしょうか?回答お待ちしています。
コイル鳴き振動の頻度によってアブラゼミの鳴き声的な者から、高い耳鳴りの音まで色々あります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22348754
https://www.youtube.com/watch?v=odPs6QspvL8
xdfsa11aさんのは、音が低いタイプのコイル鳴きだと思います。
コイルの振動を止めれば良いので、コイルを固定するようなやり方で止められるそうです。
http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/96.html
パーツの相性で鳴くのは確かに希にありますが(私もVGAと電源で経験したことあります)、最近なにかパーツ交換されましたか?
2014/08/02 19:43:57給電する過程で発生している問題なので、電源動作の不具合が発生するわけでは無いと思います。
ただ、電源で想定されてる電力が供給されて問題が起こっているので、工作精度や部品品質(若しくは経年劣化)に幾らか問題があるのではないでしょうか。
ひとまずサイズのサポセンに連絡して確認して貰い、
・交換なら交換で
・交換でなくて電源の問題でないのなら自PCの原因解明
・交換でなくて電源の仕様の範囲内と言われたら、ホットボンドでコイル鳴き修正か、新製品購入
というのが良いんじゃないでしょうか。
パーツはここ二年間ぐらい交換したことはないですね…VGAは積んでおらず、オンボードのを使用しています。
2014/08/02 20:03:34電源の動作不具合には特別影響はないとのことですが、やはり多少の懸念があるので、一度不具合を検証してもらおうと思います。まだ二年保証の間に入っている、はず、なので…。回答ありがとうございました。