匿名質問者

はてブを利用したがゆえに書類送検?犯罪の証拠が残る為、警察のノルマ達成に利用される?

例えば、見るだけで犯罪?のサイトをブクマすると、公開でも非公開でも1と表示されます。
犯罪をした印を表します。警察官も面倒な捜査をせずに、はてブの1と表示されているユーザーを逮捕すれば良いだけで、簡単に逮捕が出来ます。

と言うのも、警察官にはノルマがあるそうです。
難しい捜査をして1人逮捕するよりも、簡単な捜査で1人逮捕するほうが効率が良いです。
交通違反の取締りもノルマ達成の為だってネットに書いてありました。
と言う事はネット捜査でも、当然ノルマ達成の為の捜査がある?わけで。

しかも、はてブでブクマしたって事は、じっくり見て気に入ったからブクマしたわけで、アクセスしたが一瞬で閉じましたって言い訳はできません。
例えが1つしか思いつきませんでしたが、
他にもはてブを利用したがゆえに、犯罪の証拠を残す事ってあるんではないでしょうか?

私は法律詳しくないです。しかし、「そんな法律知らなかった。」では通用しないそうなので不安です。
でも私は私なりに、何ら恥じること無く、ネットをしています。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/08/31 18:26:56

ベストアンサー

匿名回答2号 No.3

繰り返しになりますが、はてなIDが分かっても、そこから個人情報を得ることはできません。
基本的にははてなも持っていませんので、プロバイダなどに開示請求をすることになります。ですので、捜査員が「見るだけで逮捕される違法サイト」から始まって捜査する場合、はてブしてようとしてなかろうとほとんど影響がない、と言っていいでしょう。
ただし、あなたが個人的に警察に目をつけられており、なおかつその捜査員があなたのはてなIDを知っているのであれば影響はあるでしょう。
 
 
 
もちろん、警察がCIA並のオープン・ソース・インテリジェンスを行っているのであれば、なんらかの手掛かりにはなるのかもしれませんが、あなたがよほどの重要人物でもない限りそのような機関からの監視対象とはならないでしょう。

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

この例ですと、捜査員があなたのIDを推測することは困難です。
なぜならば、捜査員が目にするのは3のページだけだからです。
その捜査員が、たまたまあなたのブクマのファンで普段から1,2のブクマをしていることを記憶しており、さらにたまたま「ノルマのために」3のページの非公開ブクマを見てカンが働いた、ということがない限りあなたの1,2のブクマにたどり着くことはないでしょう。
 
 
 
>「私は悪く無い。はてなブックマークの仕組みが悪い。」
 
いや、悪いことをしたんだったら、あなたが悪いに決まってます。はてブのせいにしてはいけません。

2014/08/30 10:02:40
匿名質問者

回答ありがとうございます。

2014/08/31 18:26:41

その他の回答2件)

匿名回答1号 No.1

と、いうことにしたいのですね。妄想乙。

匿名回答2号 No.2

以下の理由によりあまり現実的ではないでしょう。

  1. ブクマをしてあっても、そのページを閲覧したかどうかは不明(ページを閲覧せずにブクマすることは可能)
  2. 非公開なので、警察も誰がブクマしたのか分からない
    • 分かったとしても、その人の個人情報は分からない(基本的にははてなにもないはず)
      • であるから、プロバイダ等に照会する必要がある
      • それならば当該サイトへのアクセスを照会するのと手間が変わらない。つまり、簡単な捜査ではない
  3. そもそも見ることが犯罪になるサイトというものは存在しない
匿名質問者

回答ありがとうございます。

・違法な画像を閲覧、はてブでブクマしただけだけど、キャッシュにダウンロードされている。はてブでブクマしたせいで証拠が残る。
・違法なアップロードをしてしまって、アップロード完了画面を、はてブでブクマしたせいで証拠が残る
・わいせつなライブチャットの閲覧時にはてブでブクマしたせいで証拠が残る
など何かあるんではないでしょうか?

でも、私は何ら恥じること無くネットをしています。
しかし法律を知らないだけで、違法な事をしてしまった、さらに、はてブにブクマしたせいで証拠が残ってしまったって事は嫌なんです。

2014/08/28 18:39:39
匿名回答2号

繰り返しになりますが、そのページを見なくてもブクマすることは可能であるため、その人がブクマしたことがページを見たことの証明にはなりません。
そしてそれ以前に、閲覧をすればプロバイダのログが証拠になりますから、はてブにこだわる必要はありません。

2014/08/28 18:57:10
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2014/08/28 20:47:21

そもそもの私の考えは、

Firefoxのブックマークだと誰がブックマークしているか分からない。

しかしはてブだと非公開だとしても、ブックマークしている人数が分かる。

危険では?って所からの疑問でした。

例えば、超マイナーな趣味のサイトを公開でブクマ。非公開でもその関連のサイトをブクマ。

そうすると、超マイナーな趣味を持った人で、さらに、はてブユーザーなんて人は超少ないので、非公開でブクマした人と公開でブクマした人は、同一人物って事が分かってしまいませんか?

つまりは簡単に点が線になってしまって、行動が分かりそうで。

強面の人が街を歩いていると職務質問される可能性が高いそうです。

と言う事は逮捕のきっかけにはなりますね。

強面じゃない人が街を歩いていても、職務質問される可能性は低いです。

同じ人間なのに、この違いです。

と言う事は目立つと、警察のノルマ達成の為の捜査に利用されるのでは?

はてなは、ブクマすると1と表示されるので目立ちます。

Firefoxでは1と表示されません。なので目立ちません。捜査のきっかけ作りになりえません。

匿名回答2号 No.3

ここでベストアンサー

繰り返しになりますが、はてなIDが分かっても、そこから個人情報を得ることはできません。
基本的にははてなも持っていませんので、プロバイダなどに開示請求をすることになります。ですので、捜査員が「見るだけで逮捕される違法サイト」から始まって捜査する場合、はてブしてようとしてなかろうとほとんど影響がない、と言っていいでしょう。
ただし、あなたが個人的に警察に目をつけられており、なおかつその捜査員があなたのはてなIDを知っているのであれば影響はあるでしょう。
 
 
 
もちろん、警察がCIA並のオープン・ソース・インテリジェンスを行っているのであれば、なんらかの手掛かりにはなるのかもしれませんが、あなたがよほどの重要人物でもない限りそのような機関からの監視対象とはならないでしょう。

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

この例ですと、捜査員があなたのIDを推測することは困難です。
なぜならば、捜査員が目にするのは3のページだけだからです。
その捜査員が、たまたまあなたのブクマのファンで普段から1,2のブクマをしていることを記憶しており、さらにたまたま「ノルマのために」3のページの非公開ブクマを見てカンが働いた、ということがない限りあなたの1,2のブクマにたどり着くことはないでしょう。
 
 
 
>「私は悪く無い。はてなブックマークの仕組みが悪い。」
 
いや、悪いことをしたんだったら、あなたが悪いに決まってます。はてブのせいにしてはいけません。

2014/08/30 10:02:40
匿名質問者

回答ありがとうございます。

2014/08/31 18:26:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません