匿名質問者

ホテルなどで、異なる電圧向けの差し口があったりします。この異なる電圧に対応してるのは、その差込み口の裏側に変圧器でもあるのでしょうか?

それとも、ホテルの中に変圧所があって、電線が二系統あるのでしょうか?
後者ということはまずないと思いますが、確証が欲しいので質問させていただきました。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/09/18 23:35:05

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

一定規模以上のホテルでは、変電設備を持っています。
消防用設備等の非常電源について | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会

(1) キュービクル式非常電源専用受電設備
 高圧で受電し、非常電源回路及び高圧の受電設備として使用する機器一式を金属箱に収納したもので、共用キュービクル式(非常電源と一般の電源を共用)と専用キュービクル式(非常電源専用)がある。

また、単相3線式配電線で、100Vと200Vを3線で配電することは、一般家庭でも行われています。

匿名質問者

一般家庭でも三線式が行われているのですね。全く知りませんでした。
また、一定規模以上のホテルでは変電設備があるのですね。それが金属箱程度の大きさということもわかって助かりました。ありがとうございます。

2014/09/19 00:18:54

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

スマートフォンから投稿

http://www.yamabishi.co.jp/knowledge/single%20phase%20three%20wire.htm

日本国内のホテルということであれば、恐らく単相3線式だと思われます。
コンセントの中に変圧器は入っていませんし、ホテルに変圧所もありません。
出力されている電圧は、100V/200Vのはずです。

匿名質問者

なるほど。単相3線式で100Vと200Vの両方を実現しているのですね!ありがとうございました。

2014/09/19 00:16:55
匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

一定規模以上のホテルでは、変電設備を持っています。
消防用設備等の非常電源について | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会

(1) キュービクル式非常電源専用受電設備
 高圧で受電し、非常電源回路及び高圧の受電設備として使用する機器一式を金属箱に収納したもので、共用キュービクル式(非常電源と一般の電源を共用)と専用キュービクル式(非常電源専用)がある。

また、単相3線式配電線で、100Vと200Vを3線で配電することは、一般家庭でも行われています。

匿名質問者

一般家庭でも三線式が行われているのですね。全く知りませんでした。
また、一定規模以上のホテルでは変電設備があるのですね。それが金属箱程度の大きさということもわかって助かりました。ありがとうございます。

2014/09/19 00:18:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません