キヤノンMG6530のプリンターの白黒印刷に、6色インクを使わないで印刷できるか?

会計の人に「白黒印刷なのに、6色インク(6500円?)は高い。白黒インクだけの購入にしてください。」と言われたので、「白黒印刷の時でも、カラーの色は減っている。黒インクだけ補充しても、グレーや黄色を補充してから印刷してくださいのコメントがでて、印刷できない。」と説明しても、会計や周りの役員はわからなく、「黒インク代しかだせない。」と言われます。キヤノンの会社のインク説明を印刷すれば、納得してもらえるかもと。インク説明のページ(6色インク購入の必要説明のあるところ)を教えてください。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/09/17 19:47:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:jan8 No.2

回答回数456ベストアンサー獲得回数96

ポイント80pt

ご使用について
※モノクロ印刷またはカラー印刷のみでご使用の場合にも、全色のインクタンクまたはインクカートリッジを装着する必要があります。いずれかのインクタンクまたはインクカートリッジが装着されていない状態ではエラーとなり印刷ができません。
※黒のみの文書やモノクロ印刷を指定した場合でも、印刷する用紙やドライバーソフトウェアの設定によって、カラーインクが使われる可能性があります。いずれか一色でもインクがなくなった場合には、該当のインクタンクまたはインクカートリッジの交換が必要となります。
キヤノン:インクジェットプリンター PIXUS MG6530 | 仕様

id:jan8

「カラーインクが使われないように、印刷用紙やドライバーソフトウェアの設定をしてくださいよ」と突っ込まれそうです。もっと詳細に調べないとダメかも。ぐぬぬ。

2014/09/17 00:08:39
id:jan8

製品マニュアルインクジェット複合機|PIXUS MG6530 PIXUS 早わかりより抜粋
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300011579/01/MG6530_QB_JP-1_V1.pdf

8ページ:
モノクロ印刷でもカラーインクが使われる?
モノクロ印刷でも、印刷する用紙の種類やプリンタードライバーの設定によってブラック以外のインクが使われる可能性があります。モノクロでしか印刷していなくてもカラーインクが減るのはそのためです。
(具体的な設定方法までは見つける事ができませんでした)

9ページ:
ブラックインクが2つあるのはなぜ?
本製品のブラックインクには、染料インク(BCI-351<BK>またはBCI-351XL<BK>)と顔料インク(BCI-350<PGBK>またはBCI-350XL<PGBK>)の2種類あります。
染料インクはおもに写真やイラストなどの印刷に使われ、顔料インクは文字などの印刷に使われます。それぞれの用途が異なるため、どちらかのインクがなくなっても、もう一方のインクが代わりに使われることはありません。どちらか一方でもインクがなくなった場合には、インクタンクの交換が必要になります。
また、2つのブラックインクは、印刷する用紙の種類やプリンタードライバーの設定に応じて自動的に使い分けられます。お客様によるインクの使い分けはできません。

2014/09/17 01:16:56

その他の回答1件)

id:mugihika No.1

回答回数330ベストアンサー獲得回数40

ポイント20pt

キヤノンのサイトじゃないけど、こんなのはどう。

http://kibou21.blog.jp/archives/2587969.html

id:jan8 No.2

回答回数456ベストアンサー獲得回数96ここでベストアンサー

ポイント80pt

ご使用について
※モノクロ印刷またはカラー印刷のみでご使用の場合にも、全色のインクタンクまたはインクカートリッジを装着する必要があります。いずれかのインクタンクまたはインクカートリッジが装着されていない状態ではエラーとなり印刷ができません。
※黒のみの文書やモノクロ印刷を指定した場合でも、印刷する用紙やドライバーソフトウェアの設定によって、カラーインクが使われる可能性があります。いずれか一色でもインクがなくなった場合には、該当のインクタンクまたはインクカートリッジの交換が必要となります。
キヤノン:インクジェットプリンター PIXUS MG6530 | 仕様

id:jan8

「カラーインクが使われないように、印刷用紙やドライバーソフトウェアの設定をしてくださいよ」と突っ込まれそうです。もっと詳細に調べないとダメかも。ぐぬぬ。

2014/09/17 00:08:39
id:jan8

製品マニュアルインクジェット複合機|PIXUS MG6530 PIXUS 早わかりより抜粋
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300011579/01/MG6530_QB_JP-1_V1.pdf

8ページ:
モノクロ印刷でもカラーインクが使われる?
モノクロ印刷でも、印刷する用紙の種類やプリンタードライバーの設定によってブラック以外のインクが使われる可能性があります。モノクロでしか印刷していなくてもカラーインクが減るのはそのためです。
(具体的な設定方法までは見つける事ができませんでした)

9ページ:
ブラックインクが2つあるのはなぜ?
本製品のブラックインクには、染料インク(BCI-351<BK>またはBCI-351XL<BK>)と顔料インク(BCI-350<PGBK>またはBCI-350XL<PGBK>)の2種類あります。
染料インクはおもに写真やイラストなどの印刷に使われ、顔料インクは文字などの印刷に使われます。それぞれの用途が異なるため、どちらかのインクがなくなっても、もう一方のインクが代わりに使われることはありません。どちらか一方でもインクがなくなった場合には、インクタンクの交換が必要になります。
また、2つのブラックインクは、印刷する用紙の種類やプリンタードライバーの設定に応じて自動的に使い分けられます。お客様によるインクの使い分けはできません。

2014/09/17 01:16:56
  • id:Yoshiya
    キャノンの純正インクを買わずに、互換インクで印刷コストを下げればどうですか?

    キャノンの350と351のインクはダイソーで1本216円で買えますし、アマゾンでも6本717円(http://www.amazon.co.jp/IC%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-BCI-351XL-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-MG7130/dp/B00FKTKI0I)で購入できます。

    また、家電量販店にもキャノンの互換インクが半額から1/3の価格で販売されているので、そちらを利用するのもいいと思います。

  • id:NAPORIN
    キャノンはまだマシ、エプソンは枚数制限ですからね。
    しかも、インクジェットは水鉄砲の先が詰まらないように、
    ことあるごとに通水させなければ。
    そのときに必ず全色のインクを消費しますから、
    別に白黒トナー印刷のレーザープリンターを買ったほうがずっといいですよ。
    6色インク代6000円を半年分くらいつみたてれば買えるかな?
    またはインク初回分のはいったインクジェットプリンターが6000円で使い捨て出来るという
    世の中でもありますからね。
  • id:miharaseihyou
    レーザーのモノクロだと場所は取るけどトナーも安いし、早いし、両面印刷もできるからお得・・とか説得できないかな?
    実際問題、モノクロレーザー使っているとインクジェットのインク代が高いから、そっちでほとんど済ますことになってしまう。
    カラープリンターのインク詰まりが昔の機種は酷かった。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません