匿名質問者

いつからヤクザは暴力団になったんですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/09/26 22:15:04

回答2件)

匿名回答4号 No.1

スマートフォンから投稿

元々ヤクザは渡世映画会の造語であり暴力団が正式名称です。
警察官にヤクザが…と言ってみて下さい、笑われますよ。

匿名回答5号 No.2

893が、暴力団の構成員のことを示すようになったのは、3枚のカードの合計が20になる役が0点なことから、と言われています。やくざは、役立たずなのです。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2014/09/19 22:24:00
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%B8%8D%E5%BD%93%E3%81%AA%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
     
    平成3年には法律に正式に名前がでてますな
    でも大体昭和中頃にはそういう名前で呼ぶようになってたんじゃないかしら
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2014/09/19 22:35:08
    ヤクザの中でも凌ぎに苦労して違法行為を常習するようになった団体を暴力団って言いだした。
    本来はヤクザは暴力団だけではない。

    暴力団はバブルの頃には特に地上げで活躍したので一気に反感を買った。
    指定団体とか暴対法の制定などにつながって、次第に規模を縮小させられている。
    現在はヤクザの中でも暴力団以上に質の悪い連中が悪質な影響力を持っている。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2014/09/19 22:54:58
    暴力団の定義や団体・用語については下記のサイトが有名です。

    http://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini00.htm
    暴力団ミニ講座(松江地区建設業暴力追放対策協議会)
    >>
    2) 戦後の暴力団小史

    ●昭和30年代・・・暴力団の再編、大型化、広域化
    昭和30年代は、いくつかの暴力団が地方的な闘争の中から抜け出し、各地に進出して抗争を引き起こし、大型化、広域化して行った過程として捉えることができます。
    こうした大型化した暴力団の直接的な勢力拡大が、昭和30年代の暴力団勢力の増加となり、一方、地方レベルの中小暴力団にあっても、これに対抗し勢力を拡大しようと努めたため、暴力団全体の勢力の増加が著しく、昭和38年には、その団体数約5200団体、構成員約18万4000人で、ともにピークに達しました。
    この時期、博徒、的屋、愚連隊などの間の対立抗争や離合集散の結果、新興勢力の愚連隊も博徒や的屋の習慣を模倣するようになっていきました。他方、博徒や的屋も愚連隊のように利益になるものは何でもするようになり、新・旧勢力の活動における差異はそれほど大きなものではなくなりました。
    このような「暴力集団」を一括して「暴力団」と呼称されるようになり、その呼び方が社会的にも定着しました。
    また、暴力団問題が重大な社会問題であり、かつ治安問題となってきたことが広く社会的にも認識され、暴力追放の世論も大きく盛り上がりをみました。
    <<

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません