隣に、他人が寝ていると気になり、眠りにつきにくいというという習慣になるのではないかと心配です。
同様の趣旨での質問ですが、成人して、結婚して、夫婦部屋で、一緒に寝ることになると、相手が気になって眠りにつくことができないようになりがちなどということがあるでしょうか。その場合の工夫などで何かあるでしょうか(ひとつの工夫の例ですが、夫婦部屋であっても、ダブルベッドに二人で寝るのではなく、シングルベッドで別々に眠ることにするなど)。
自分の経験だけなら、質問者さんがお書きになってるように、同室に誰かが居るとなかなか寝付けないというのはあります。
寝付きが悪いというか、子供の頃から本が好きで、布団に入っても懐中電灯をつけて本を読み、親が部屋を見に来た時は寝たふりをしてた、なんてこともありましたね。
それと同時に、パーソナルスペースに誰かが入ることを嫌う=一人で居ることが子供の頃からあったので、集団行動自体苦手でした。今でも人混みはダメです。
夫婦になってしばらくしたら慣れてきましたが、それでも心身の具合が悪いときなど、寝付けないことがあります。そのため、前夫と暮らしていた時期の後半は自分の部屋をもらいそこで寝ていました(子供は居ません)。
でも、これは自分が子供の頃からナーバスであり、なおかつ20歳前からこころの病気になっていったせいもあるかも知れません。
睡眠について研究している方の本の中に統計など何らかのヒントがあると良いのですが。
id:Kaoru_A
修学旅行で夜眠りにつきにくいのは、普通だと思います。
寝不足で翌朝バス移動中に元気がなくなるのも含めて修学旅行だと思って楽しむのが良いのでは。
うちは並べた布団(セミダブルサイズ+シングルサイズ)に親子4人雑魚寝ですが、子供は合宿のベットから良く落ちるそうです。
有難うございます。
お子さんは、合宿では、しっかりと熟睡されているように思います。おうちで家族みんなで寝ていることの効果かもしれないですね。もちろん、よその子供たちと寝るので、自宅で家族で眠るよりは、すこしにつきにくいのだろうなぁと思われます。私は、小学校、中学校、高校と、修学旅行ではなかなか寝付けませんでした。
合宿に備え、また、結婚に備え、親と寝るようにするというのも、今更変な感じがするし、まぁ、仕方がないかなとも思えてきました(匿名1号さんも、結婚されてすばらくすれば慣れるということをお書きですし。
有難うございました。
どうも有難うございました。小さい頃は、兄弟で同じ部屋で寝ていましたが、中学校からひとり部屋になってしまいました。
2014/09/24 00:58:06修学旅行や合宿で、なかなか寝付かれなくて困ったのは、中学になってからではなく、小学校の修学旅行(6年生)でもそうでした。つまり、よく思い出してみると、小学校の修学旅行でも、友達が寝息を立てるのに、自分だけ眠れなかったわけですから、体質もあるかもしれないです。
*夫婦で同じ部屋で眠っても、ベッドを別にする、旅行の際、ベッドが同じだとしても、かけふとんは別にする、など工夫する必要があるとも感じます。特に、新婚旅行で、自分だけ寝不足だととても具合が悪いよう思えますから、少し心配になってしまいます。しかたないですね。
どうも有難うございました(睡眠の本など、気にしてみるようにしたいと思います)