ノートパソコンが充電切れしたので、付属の専用ケ-ブルじゃないものを接続したら起動しなくなってしまいました。どうしたら治るでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2014/11/08 19:10:56

ベストアンサー

id:aquarius_mf No.1

回答回数51ベストアンサー獲得回数2

始めまして、情報が少ないので以下の二通りのパターンが考えられます。
1:変わりに使ったACアダプタが元のアダプタより供給する電圧、電流の値が低い。
2:使ったアダプタが電圧と電流、或はどちらの値が大きい場合。

1は供給する電力が足らなくて起動しないだけですが、2の場合過電流、過電圧で
本体が壊れた可能性が有ります、通電した時に電源廻りが異常な熱を持ったとか
焦げ臭い匂いが漂った場合、十中八九2のパターンなので残念ながらメーカーに
修理を依頼するか、買い替える羽目になります。

id:sukatan

ありがとうございました。やはりそうですね。パソコン工房に行ってみます。

2014/11/08 19:09:52
  • id:jwrekitan
    電源アダプタは、コネクタの形状が同じでも、
    出力電圧などの規格が全く異なるというケースは多いので、
    過電流でヒューズチップが破損したんじゃないかな。

    そういうのにも対応できることを謳う修理屋さんか、
    メーカーに直接修理を依頼するしかないと思いますけれども。
  • id:sukatan
    ありがとうございました。やはりそうですね。パソコン工房に行ってみます

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません