誰かにヘルプに書かれている内容を知らせたい時に、URLを貼ってもリンク先では処理中のアイコン(4色の円がパタパタ切り替わるもの)が動いているだけで、ヘルプ項目の本文に辿り着けません。
例)
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja#ts=2402626,2402784
1)このようなヘルプ項目をログインしていない状態でURLリンクから直接表示させる方法はあるでしょうか?
2)こういったヘルプページについての問題をGoogleに問い合わせたい場合、どこから連絡するのが適当でしょうか?
Googleのアカウントにログインしていればヘルプ項目はURLから直接表示されるのですが、用があるヘルプ項目がログインできない問題にかかわるものの場合は直接見れないのは不便です。
一度上の階層に戻って別の項目を選択表示させたあと、再び階層を辿って元の項目に移動すれば表示されることがありますがとても面倒ですし、その方法をいちいち説明するのもダルいです。
「問題は解決しましたか?」というボタンと「g+1」ボタンは表示されているのですが、ヘルプページそのものの問題を報告するリンクは見当たらないようです。
上の状況はMac OSX 10.9.5で表示した時のものです。他の環境だとそうはならないという話もあればお願いします。
Windows8 + Firefox 33.1 です。
ログアウトした状態で、質問にある URL を表示してみましたが、正しく表示されているようです。
四色の円が表示されてから、数秒 待たされてから「各コードの有効期間は短期間です。~」以降が表示される感じです。
IE10 でもやってみましたが、こちらだと、駄目ですねえ。
コンソールには、以下のメッセージが表示されます。
SEC7118: https://www.googleapis.com/realtimesupport/v1/customers/operatorUrl?key=AIzaSyB5V4SIBGmrqREm7kf2fBJgPcBMCdUrLzE の XMLHttpRequest には Cross Origin Resource Sharing (CORS) が必要です。
2402620
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/http_404.htm によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/ErrorPageTemplate.css によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/errorPageStrings.js によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/httpErrorPagesScripts.js によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/info_48.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/bullet.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/bullet.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/bullet.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/down.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/background_gradient.jpg によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/down.png によって危害を受けています
ログインした状態だと、赤色のメッセージが表示されません。
それに、二回に一回くらいは、ログインページに飛ばされる感じです。
Windows8 + Firefox 33.1 です。
ログアウトした状態で、質問にある URL を表示してみましたが、正しく表示されているようです。
四色の円が表示されてから、数秒 待たされてから「各コードの有効期間は短期間です。~」以降が表示される感じです。
IE10 でもやってみましたが、こちらだと、駄目ですねえ。
コンソールには、以下のメッセージが表示されます。
SEC7118: https://www.googleapis.com/realtimesupport/v1/customers/operatorUrl?key=AIzaSyB5V4SIBGmrqREm7kf2fBJgPcBMCdUrLzE の XMLHttpRequest には Cross Origin Resource Sharing (CORS) が必要です。
2402620
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/http_404.htm によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/ErrorPageTemplate.css によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/errorPageStrings.js によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/httpErrorPagesScripts.js によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/info_48.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/bullet.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/bullet.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/bullet.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/down.png によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/background_gradient.jpg によって危害を受けています
SEC7111: HTTPS セキュリティが res://ieframe.dll/down.png によって危害を受けています
ログインした状態だと、赤色のメッセージが表示されません。
それに、二回に一回くらいは、ログインページに飛ばされる感じです。
あまり、疑問の解決になってないのに、BA すみません ><。
テストケースが甘いだけ、というだけのような気はしますが。
私はリッチなGUIとかけっこう好きな人間なんですが、カタチだけしっかりしてて肝心のパーマリンクが機能していない、という状況にちょっとイラッとしてしまいました。
Windowsでもほぼ似たような状況になるのが確認できたのと、ちょっと不思議な101タブの件でBAとさせていただきました。
1)私も質問者様と同環境のMac OSX 10.9.5 + Firefox(英語版)33.1.1ですが、
未ログイン状態でもなぜかリンク先のこのページは問題なく表示されました。
(はてなで書こうとすると最後がリンク切れしますが、
質問文をコピペして行ったらなった、アドレスの一番最後に空白と1あり。):
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja#ts=2402626,2402784 1
また、この書式でも同様のページが少し違う形で表示されました
(アドレスの最後に空白と1なし):
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja#ts=2402626,2402784
試しにSafari 7.1でも開きましたが、同じく問題なく表示されました。
ただし、アドレスが自動的に空白なしに置き換わったこのアドレスになりました:
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja#ts=2402626,2402784%201
↑もしかして、このアドレスからだと、見れるのではないでしょうか。
ともあれ、当方ではどの書式でも問題なく見れてしまったので、
ページのアクセス解析か何かしていたり、サーバーが混んで遅かったりして、
その間に一部ブランク状態の時があるのかなと思って何回か試してみましたが、
今日は一瞬表示が遅れる時はあっても、すぐにまた問題なく表示されました。
只、思い返せば、少し前にグーグルのサーバー自体の調子が悪い日があって、
検索結果のリンクからもその先の目的地にたどり着かず、
検索結果を処理中のページ内容が一部ブランクページの日がありましたが、
そういう一時的なグーグルのサーバー側の問題発生中に
読み込んだという可能性はないですか?
ご質問の立てられた11月17日に、グーグルは問題ありだったようですが…:
https://downdetector.com/status/google/news/35086-problems-at-google
同じ環境でも全く同じ設定で見ているとは限らないですので、
キャッシュデータが残っていると、前の内容が表示されることもあるので、
私はキャッシュ等データは一切保存させない設定で、毎回新窓で見ていますが、
もしサーバー問題発生中に読み込んだ一部ブランクのページのキャッシュが
残っているようなら、一度キャッシュをクリアしないと、
再度同じ不完全なページが表示される可能性があります。
また、諸事情がありGoogleクロームは入れていないので試せませんが、
グーグルさんはグーグル・クロームを普及させたがっているようなので、
おそらく、クロームだと一番最適化されているような気がします。
それ以外の場合は、上の階層のこの↓リンクから教えるか、
https://support.google.com/accounts/
その先のこれ↓:
https://support.google.com/accounts/troubleshooter/2402620?hl=ja&ref_topic=3382297
または、内容文をコピペでお知らせした方が無難で早いと思います。
2)問い合わせ先ですが、Gmailから「フィードバックの送信」という形で
Googleアカウントへのご意見・ご要望という形で問題の報告も送れます。
Gmailを開いた状態で、右上の [設定] をクリックして
[ヘルプ] を選択し、[フィードバックの送信] から送信できます。
もちろん、サポートフォーラムで質問することもできます。
それだと、より多くの方が多くの環境で試してみてくれるでしょう。
(問題が再現できない状態だと、グーグルも直す箇所が分からないと思うので…)
もしくは、直接急を要する場合、Google Japanの電話番号は03-6384-9000です。
Gmailを使うにも、Googleにログインして使うので、
Gmailの右上にあるギアみたいなアイコンのメニューから、
「フィードバックを送信」というのを選択すれば、
自由にフィードバックをコメント形式で送れますので、
そちらから、URLと状況を書いてご意見ご要望として説明して送れます。
ハイライトの方法は、問題のページのスクリーンショットを取って、
リンクや詳細と共に添付して自分宛にGmailで送るか保存し、
そのメールの添付ファイルの問題のページのスクリーンショットを
Gmailで開いて、ハイライト指定して、フィードバック送信しました。
送信後には、Googleさんからこういうメッセージが表示されました。
「ご意見をお寄せいただきありがとうございます。
フィードバックをお寄せいただき、ありがとうございます。
個別に返信することはできませんが、いただいたコメントは、
Google サービスの向上に活用させていただきます。」
一人がご意見するよりも、複数が報告してご意見するほうが良いと思いますので、
もしよろしければ、この方法だと送れますので、試してみてください。
あまり、疑問の解決になってないのに、BA すみません ><。
2014/11/23 23:51:39テストケースが甘いだけ、というだけのような気はしますが。
私はリッチなGUIとかけっこう好きな人間なんですが、カタチだけしっかりしてて肝心のパーマリンクが機能していない、という状況にちょっとイラッとしてしまいました。
2014/11/24 17:32:09Windowsでもほぼ似たような状況になるのが確認できたのと、ちょっと不思議な101タブの件でBAとさせていただきました。