「Events Manager」のProバージョンでしょうか?
予約フォームの項目がWordPressの公式プラグインディレクトリで配布されているものより多いようですし、Proバージョンでは予約フォームのカスタマイズができるようです。
・Events Manager
https://wordpress.org/plugins/events-manager/
予約フォームの下に「permalink.」というテキストが表示されているのですか?
まずは管理画面で「イベント」→「設定」→「フォーマッティング」タブの「イベント」セクションにある「単一のイベントページ」の「デフォルトの単一のイベント形式」のテキスト入力エリアを確認してみてください。
最後の方に以下のような記述があると思います。
{has_bookings} <h3>Bookings</h3> #_BOOKINGFORM {/has_bookings}
※「<h3>Bookings</h3>」はフォームのタイトルですが、おそらく変更されていると思います。
※「#_BOOKINGFORM」は予約フォームを表示するプレースホルダです。
上記より下の箇所に「permalink.」と直接記述されているか、あるいはプレースホルダが記述されている可能性があります。
※パーマリンクですから、テキストでもプレースフォルダでも何らかのページ(※おそらく単体のイベントページ)のURLへのリンクが設定されているのではないかと思います。
・Events Manager for WordPress » Blog Archive Placeholders - Events Manager for WordPress
http://wp-events-plugin.com/documentation/placeholders/
※「#_EVENTLINK」でイベント単体ページへのリンクが設定されたイベントのタイトルテキストが出力されます。
※「#_EVENTURL」でイベント単体ページのURLが出力されますから、このプレースホルダがリンク先に指定されたテキスト「permalink.」が記述されているかもしれません。
上記の欄に記述されていない場合、テンプレートファイルでカスタマイズしている可能性があります。
利用しているテーマフォルダの中に「plugins/events-manager」フォルダがないでしょうか?
「Events Manager」のテンプレートファイル群のフォルダ構造は次ページの通りです。
・Events Manager for WordPress » Blog Archive Using Template Files - Events Manager for WordPress
http://wp-events-plugin.com/documentation/using-template-files/
その他にも、投稿または固定ページにショートコードを記述してカスタマイズする事もできるようです。
予約フォーム表示のショートコードはありませんでしたので、こちらの方法によるカスタマイズではなさそうです。
・Events Manager for WordPress » Blog Archive Shortcodes - Events Manager for WordPress
http://wp-events-plugin.com/documentation/shortcodes/
カスタマイズ方法は複数あるので、とりあえず上から順番に確認してみてください。
※Proバージョンの動作は、デモページに登録して確認しました。
【※ 追記 ※】
回答の内容に一部間違いがありましたので訂正しました。
それではテーマのカスタマイズによって表示しているようですので、テンプレートファイルを「permalink」で検索するのが早いと思います。
カレントページのURLを何によって取得しているのか分かりませんが、「permalink」というテキストでしたらそのまま記述されていると思います。
※カレントページのURLを取得する方法は、「the_permalink()」「get_permalink()」等複数あるので、検索するのが少し面倒だと思います。
記述箇所も投稿or固定のシングルページ、コンテンツ、フッター等、どのテンプレートファイルなのか不明ですので、テーマフォルダ内のすべてのファイルを対象に検索してみてください。
※アクションおよびフィルタフックで実行している可能性もありますので、以下のような記述の行を一つずつコメントアウトして無効にして、表示確認してもいいと思います。
・functions.php
※上記の関数の一つ目の引数が「the_content」あるいは「em_?????」となっている行があれば、まずはそれらの行をコメントアウトして確認してみてください。
2014/11/29 20:26:02(「the_content」フィルタは本文コンテンツを表示する時、「em_?????」のように「em_」で始まるフィルタは「Events Manager」独自のフィルタです。)
※利用テーマはWordPress公式ディレクトリで配布されている「FlatBox」でしょうか?
上記の方法で分からない時は、ファイル比較ソフト等で比較して、カスタマイズ箇所を確認してもいいと思います。
一番最初に提示した文字列の検索による方法で大丈夫だと思うのですが・・・
・FlatBox
https://wordpress.org/themes/flatbox
※ブラウザで問題のページの該当箇所周辺のソースを確認してもいいと思います。
問題の文字列「permalink」の前や後ろ、出力されている文字列に付与されたクラス名やID、囲んでいる要素など、検索時の参考にしてみてください。
利用中のテーマフォルダ内をすべて検索した方がいいと思いますが、関連箇所を重点的に調べたい場合は、以下のようにテーマの構造を調べてみてください。
2014/11/30 16:49:091.ベースとなっているテンプレートファイルをテキストエディタ開く
※問題のページが投稿なら「single.php」、固定ページなら「page.php」です。
2.ページ内で使われているテンプレートファイルを把握してページ構成を知る
※ほとんどのテーマでは、ヘッダーとして「get_header();」により「header.php」が、サイドバーとして「get_sidebar();」により「sidebar.php」が、フッターとして「get_footer();」により「footer.php」が読み込まれています。
※コンテンツ部分で「get_template_part()」により別のテンプレートファイルを読み込んでいるテーマもあります。(「FlatBox」の場合、投稿では「content-single.php」を、固定ページでは「content-page.php」を読み込んでいます。)
3.あとは問題の箇所を探して調べます。
※今回は予約フォームの下、ヘッダーより上に表示されているという状態ですので、コンテンツ部分からフッターの上までのコードを確認してみてください。
(先のコメントにも書いた通り、ブラウザでアクセスしてHTMLソースで周辺部分のコードを確認しておくと、該当箇所が探しやすくなります。)
※「'permalink'」のようにリンクを直接記述、「functions.php」または別のファイルで定義した関数を記述、「functions.php」または別のファイルでアクションまたはフィルタフックによる実行を定義、の3種類ありますので、テンプレートの該当箇所にリンクのテキストがそのまま記述されているとは限りません。