ベトナムで、NOKIAの携帯電話を買いました。現地で使うときの番号は、0934-5**-8**です。日本からベトナムにあるこの形態に電話するには、+84-934-5**-8**でつながるようです。ただ、この携帯を日本に持ち帰った時に、電話をかけたり、逆にうけたりするには、どうしたら良いのでしようか?+81をつけてみたりしたのですが、うまくいきません。そもそも日本で提携している通信キャリアはいるのでしようか?マイクロソフトが買収したと聞いていますが。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/12/15 00:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:NazeNani No.1

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント100pt

日本での海外の携帯のローミングは、ノキアの携帯だけでなく
内蔵しているSIMカードの携帯ネットワークと3G/4G環境にも依存します。
なぜなら海外ではGSMが主流ですが、日本ではCDMA 3G/4G LTEの
ローミング環境しかないからです。

ちなみに私も海外(英国とEUと米国)の携帯を持っていますが、
3G/4G対応のiPhoneのため、英国とEUのは日本の3G/4Gエリアでも使えます。
しかし、ローミング代が高く、ローミング中はかかってきた電話を
受信をしても国際通話料をかけるのと同じくらいかかります。
ローミング提携先のキャリアはドコモなどでした。
ただ、米国の携帯は、月払いの長期契約ではなくプリペイドだったため、
ネットワークのプランとして、米国とカナダとメキシコでしか
ローミングが使えないと言われ、現に同じiPhoneにSIMを入れたにも関わらず、
プラン外ということで日本ではローミングが使えませんでした。

下記にベトナムのメジャーな携帯会社の環境があります:
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_mobile_network_operators_of_the_Asia_Pacific_region#Vietnam
お使いの携帯ネットワークが、ベトナムのViettel Mobile, MobiFone,
Vinaphone, Vietnamobileなどで、尚かつ3G/4G対応の携帯の機種で、
契約中のプランがInternational roamingの使用を許可しているのでしたら、
日本の3G/4GエリアではW-CDMA network at 2100 MHzでのローミング使用が
可能だと思いますが、ローミング中は通話を受信しても料金が派生します。
ただ、高額なローミングを避けるためのプラン設定や、機種設定があり、
それらを設定されている場合はそちらが優先されますので、
お使いのプランを携帯会社に確認されるのが一番だと思います。

NokiaでもGSM 2Gのみ対応で、3G/4G LTEに非対応の機種でしたら、
日本にはGSM 2Gはありませんので、ローミングでの使用ができないのです。
(3G/4G LTE対応の機種なら、ネットワーク依存ですが3Gエリアで使用可能です。)

他7件のコメントを見る
id:NazeNani

下記リンクの「デュアルSIM対応」という項目に、海外では
「1つ目を2Gへのローミングで日本現地のSIMの着信用、
2つ目を現地のデータSIMでの3G通信用にするのが
鉄板なのではないでしょうか。」とありますが、
海外から日本に行く場合は、海外のネットワークは日本国内では
3Gローミングだけになるので、逆に3Gスロットだけを利用してください。:
http://gadget-shot.com/gadget-review/19588

2014/12/13 21:02:37
id:NazeNani

すでに海外でも3GでSIM 1に割当られているネットワークをお使いの場合は、
ネットワークがローミングに対応していれば、
この機種はWCDMA 2100mhzに対応しているので、そのまま使えます。
待ち受け画面のネットワーク名は、日本のローミング提携先に一時的に変わります。
設定画面で、ローミング設定と3G設定とSIM1設定が全部オンになっていれば、
日本に着いて電源を入れれば自動的に使えるローミングネットワークを探します。
日本でのローミング中は、かけるだけでなくかかってきた通話を受けても
ローミング代がかかります。また、日本のモバイルデータのローミングは
かなり高額ですので、通話のみの着信が必要な場合は、
モバイルデータは設定でオフにすることはできますが、
2Gのある海外とは異なり通話も3GのWCDMA 2100mhz経由ですので、
日本国内で通話をしたい場合は、3G設定はオフにしてはいけません。:
http://www.windowscentral.com/all-you-need-know-about-dual-sim-experience-lumia-630
http://mb.softbank.jp/en/romingin/en/before/prepare.html

2014/12/13 21:22:57
id:blue_star22 No.2

回答回数297ベストアンサー獲得回数12

ポイント100pt

ベトナムの携帯の90%はgsmなので、日本では使えないと思います。
少数のCDMAであった場合、会社に問い合わせてみる価値はありますが、
使える可能性は少ないです。

http://vn.access-a.net/travel/phone_mobile.html

id:benitenngu No.3

回答回数58ベストアンサー獲得回数6

ポイント100pt

ノキアの携帯電話は世界160ヵ国以上で使える

ノキアの携帯電話は、GSM方式の3つの周波数に対応しており、これらの通信方式は、ヨーロッパ、アジア(日本、韓国を除く)、オセアニア、アフリカ、そして北米の一部など世界160カ国以上で採用されています。 また、W-CDMA方式は、日本とヨーロッパの一部で採用されています。

GSM 900: 日本と韓国を除く世界中で使われている基本周波数帯
GSM 1800: 世界の都市部を中心に普及
GSM 1900: 北米(ハワイ、グアムを含む)で普及
WCDMA: 日本とヨーロッパの一部

渡航先はどの地域ですか?

id:hidepon03

ベトナムです。ベトナムで買ったものを、日本に持ち帰った時につながるかが問題です。ベトナムの買った業者がいうには、ダメだろうとのことでした。ベツナムの製品は、GSMですがCDMAには対応していないようです。それは、NOKIAに限らず、i-Phoneにしても同じそうです。困りました。

2014/12/14 17:44:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません