勝間塾(勝間和代サポートメール会員)を強制退会になったのですが、勝間コミュニティ内で投稿した著作物についての返還も求めているのですが、規約にそれについて、記載がなく、返事がない状態です。どうしたらいいでしょう?


著作権に関して一定以上の知識のある方の回答を求めています。
少しながらの印税収入があります。

寄稿雑誌です
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L9DVHTK/

Amazon KDP出版の短編小説です
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MG8KFP4/

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/02/04 12:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:MIYADO No.1

回答回数1079ベストアンサー獲得回数196

ポイント17pt

http://q.hatena.ne.jp/1419736605
の私の2015/01/05 11:13:48のNo. 1に対するコメントは読みましたか。

他2件のコメントを見る
id:MIYADO

すみません、↑のは行き違いです。

2015/01/05 13:09:44
id:tenku65820

了解しました。
http://q.hatena.ne.jp/1419736605 での回答ありがとうございます。

2015/01/05 13:30:54
id:tenku65820

質問者から

tenku2015/01/05 13:00:46

質問文を編集しました。詳細はこちら

id:lalalaanonki No.2

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

ポイント17pt

殆どの場合、規約にない場合は尚更のこと、ネットで一度書いたものの著作物は返還されない。
とくに、この場合は投稿なので返す手段もない。


返事がない状態です・・・とは困ったものです。
ソレはないと思うが・・・・
勝間和代さん個人に宛てて問い合わせをしたらいかがでしょうか。

id:tenku65820

Twitterで問い合わせたところ即ブロックされました。

2015/01/05 15:40:22
id:blue_star22 No.3

回答回数297ベストアンサー獲得回数12

ポイント17pt

会費の返還までは分かりますが、メールのかきこみたいなものを著作権うんぬん言うのはクレーマーっぽいので止めた方がいいと思いますが。ただし、なにか自分にとって不都合があって削除を求めたいということでしたら、弁護士に相談してください。いくら法律的に正しいことを言っても、訴訟能力のない人では相手にされません。

id:tenku65820

少なくとも、投稿した詩、句、写真、イラストについては著作物だと考えています。

2015/01/05 16:21:01
id:mugihika No.4

回答回数330ベストアンサー獲得回数40

ポイント17pt

あなたの著作物をそのサイトが無断で使用しているなら著作権侵害となります。
刑事罰もありますが、あなた自身が投稿したものであるならそこまでは問えないかもしれません。

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html

ただ、民事での請求は出来ますので、その旨を内容証明郵便で下記へ送ってみてはいかがですか。

会社所在地 : 東京都港区芝大門1-4-4
事業責任者 : 上念 司

id:tenku65820

回答有難うございます。

2015/01/07 08:46:34
id:kunte2015 No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ユーザーがWebサービス提供事業者に対して、投稿した文章や写真、動画について無償で利用することを認める内容の規定は聞いたことがありますが、返還義務を争った例は聞いたことがありません。

返還義務が著作権に属するなら、ボツになった投稿を送ったハガキ職人全員にハガキを返送しないといけないことになります。

判例上、あなたの主張は100%認められないでしょう。

他3件のコメントを見る
id:tenku65820

揚げ足を取るのはやめていただきたい。
「争った例」と発言しており、「判例」とはいっていません。

以下、コメントに返信しません

2015/01/07 10:48:14
id:kunte2015

「争った例」の言葉の意味を理解することをおすすめします。

あなたの知識と主張では裁判になっても100%認められないでしょう。

2015/01/07 10:53:34
id:aventi-s No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ネットやテレビショーやラジオ番組に投稿するものは、投稿先に権利があるとされるのが一般的ですし、複製か、自分の元からなくなって良いものを投稿するのが、また普通だと思われます。

id:tenku65820

勝間塾というのは、「著者になること」をうたったものであります。
http://www.katsumaweb.com/katsuma_jyuku.php?uname=katsuma_jyuku

ので、「ネットやテレビショーやラジオ番組に投稿するもの」とは、正確が異なると考えています。どうでしょうか?

2015/01/07 08:38:55
id:tenku65820

質問者から

tenku2015/01/05 21:24:54

質問文を編集しました。詳細はこちら

  • id:jwrekitan
    前の質問で、Track99さんという
    (名前をクリックしてもリンクが存在しないという怪しい)方が

    > 勝間コミュニティ上では既に彼の投稿は全て跡形もなく削除されております。

    というコメントを寄せています。
    すでに削除されてしまったというのが事実であれば、返還も不可能でしょう。
    尤も、跡形も無く全て削除するというのがすでに対応としては異常なんですが。
    (どんな事情があるにせよ、問題のある部分のみの削除に留めるというのが
     真っ当な対応というものです…削除が事実かどうかまでは分かりませんが)

    ただし、作家が原稿用紙を相手に手渡し、
    オリジナルはそれ1つしか無いというような状況であるのならばともかく、
    デジタルデータは容易に複製できるわけでして…

    アクセスできなくなって困るような物であるならば、
    なぜ手元に複製を残しておかなかったのか、
    また、対決姿勢を表明する前に自力で回収する時間的余裕は無かったのか、
    などのtenkuさん側の過失も加味して考慮すると、
    仮に争ったところで大きな成果は上げられないと思いますけれども。



    前の質問ついでに一部訂正すると、

    > www.katsumaweb.com/wp.../03/katsumajuku_getsureikai_kiyaku.pdf

    ↑なんだこれ^^;
    ...と省略されているものをそのまま使ったんじゃ、
    見つかるはずのものも見つからないわけです(汗)。
    改めて正しいurlで調べると10件とありました。
    ただし、半数くらいはリンクの現物がありません。

    ホームページをリニューアルしました。
    http://www.katsumaweb.com/news.php?id=1855

    というページがあるので、この時の改装によって
    ページ全体の構造が崩れた可能性も否定できないと思いました。
    ただし、規約がわかりにくいところに隠れているという事実は疑いようも無く、
    本来ならサイトマップあたりから容易にアクセス可能にしておくべきでしょうし、
    そうでないにしても、リンク色を変えるくらいの配慮は
    あってしかるべきなんだろうと思います。
    (現状は、黒い文字の文章中に黒い色のリンクがあるという保護色状態です)
  • id:MIYADO
    > 尤も、跡形も無く全て削除するというのがすでに対応としては異常なんですが。

    それは私もやられた経験はあります。現在は既になくなった掲示板ですが、揉め事があって、揉め事と関係のない書き込みまで削除されました。

    ただし、じかに書き込まずにMacのテキストエディット(Windowsでいうメモ帳)に書いてコピー・ペーストするようにしているので、削除されても手元には残りますが。
  • id:kunte2015
    掲示板に書き込んだ内容を勝手に変えられたりすれば、著作権法上問題になります。しかし、削除の可否は、著作権法の問題ではありません。

    掲示板の書き込みは著作権法で保護される?
    http://www31.ocn.ne.jp/~jucccopyright/qa/qa01-010.html
  • id:tenku65820
    規約を参照しても著作権についての規定がありません。

    また、uploads URLに2012/03 とあるのに、
    http://www.katsumaweb.com/wp-content/uploads/2012/03/katsumajuku_getsureikai_kiyaku.pdf
    2011 年 2 月 1 日施行 となっているのは、変だと思います。
  • id:tenku65820
    >時間的余裕は無かったのか
    一方的なログアウトによるもので、時間的余裕はありませんでした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません