4月から新社会人になり実家から職場近くに引っ越しを考えています。

今、趣味で集めていたパソコンなどのパーツや電子部品等で親とトラブルになっています。処分を勝手にしようとしたら東京都の回収センターより回収できないと言われたそうです。
処分を考えているのはパソコンのケースなど、押し入れ半分の量です。

ぼったくりのない不用品回収業者を教えてください。
(母の友人が地元で廃品回収車に処分を頼んで法外な価格を請求されたそうです。)

場所は三田線の板橋本町駅周辺です。
マンションの下まで車で入ることができます。
業者は地元でも遠方でもかまいません。

良心価格で回収に来ていただける業者さんを教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/01/21 17:39:47

ベストアンサー

id:hi_chan No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数2

機械の処分って難しいですよね。
地区により、金属類は30cmまで、プリンターもそのまま家庭ゴミとして回収してくれるところがあります。
大きいものは買ったところか、自作の場合は○○に問い合わせして下さい等、市のホームページに記載されています。
てっとり早く探すなら http://curama.jp/ が見積りが確定するまで住所等の情報が出ないですし、口コミも記載されているので、その辺を軽トラで回っている業者よりは安心だと思います。
但し、この手の話は色々あるので、申し訳ありませんが自己責任でお願い致します。

id:yamaono

ひーちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
近所の会社に見積もりお願いしてみます。

2015/01/21 17:29:47

その他の回答1件)

id:hi_chan No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

機械の処分って難しいですよね。
地区により、金属類は30cmまで、プリンターもそのまま家庭ゴミとして回収してくれるところがあります。
大きいものは買ったところか、自作の場合は○○に問い合わせして下さい等、市のホームページに記載されています。
てっとり早く探すなら http://curama.jp/ が見積りが確定するまで住所等の情報が出ないですし、口コミも記載されているので、その辺を軽トラで回っている業者よりは安心だと思います。
但し、この手の話は色々あるので、申し訳ありませんが自己責任でお願い致します。

id:yamaono

ひーちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
近所の会社に見積もりお願いしてみます。

2015/01/21 17:29:47
id:yayonumata No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

パソコンやパソコンのパーツで可動品なら近所にハードオフがあれば、引き取ってもらえます。
押し入れ半分の量はすごいですね。私も去年の暮れにゲーム基板50枚弱とコントローラーと棚を処分しました。押し入れ1/4の量で15年間ほこりをかぶっていました。
マンションの3階まで業者に引き取りに来てもらいました。奇跡的に数枚の基板が動作して、なぜか交通費のみで回収してもらいました。近所のエスケーサービスさんhttp://s-k-service.net/でした。ただ、親の紹介だったので安かったかもしれません。

押し入れの物がジャンク品か稼働品か分かりませんが、処分したい物をデジカメなどで記録してネットで近所の廃品回収業者に見積もりを取るといいです。必ず2社以上取りましょう。およその価格が分かります。

id:yamaono

yayonumataさん
アドバイスありがとうございます。デジカメで撮影すると良いんですね。
2社以上に見積もり取ってみます。
15年も押し入れにしまってあったゲーム基板動作するんですね。
湿気などでコンデンサ類が死んで、動作しそうにないですが動作したんですね。
私の押し入れに入っているのはジャンク品のためゴミとして廃品回収してもらいます。

2015/01/21 17:39:34
  • id:miharaseihyou
    完成品ならあるけど、

    http://www.pc-kaishu.com/

    パーツは不燃ゴミになるから、小分けして袋詰めして燃えないゴミの日に出すしかないと思う。
    大きすぎる物は破砕するか切断して規制をクリアする。
    そうしないと黄色い札を貼られて残っていたら町内会とかでクレームが付く。
  • id:NAPORIN
    そうそう。世の中の法律では筐体=パソコンとなってしまう。
    家電パソコン法の回収料金(1台5000円)をとられるくらいなら、自分でバラしたほうが安い。
    部品は大きめの筐体のなかに全部つめこんで1台で回収に出すとかね。
  • id:jan8
    もったいない。時間があればですが、
    箱にまとめて1円でオークションに出せば、
    だれか持っていってくれると思いますよ。
  • id:miharaseihyou
    オークションに出すにはアカウントの取得とか銀行口座やクレジットカードの登録などでけっこう手間暇掛かって時間も掛かります。
    既にアカウントを持っているならともかく、今からアカウントを取得して個人確認受けて、・・たぶん間に合わないんじゃないかな?
    もし既にアカウントを持っているなら、オークションに出品するべきだけど。
    ただし、送料の関係があるので、あまり大きな荷物になり、送料が高額になるようだと入札が入らない可能性が高い。
    部門別に小分けするとかだと、かなり手間も時間も掛かります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません