お世話になります。
とあるWebサービスを運用しており、現在さくらのレンタルサーバー・スタンダードを利用しているのですが、おかげさまでアクセス数が伸びてきまして、503エラーが頻発するようになりました(5,000アクセス/日、同時接続数最大80程度。動画を扱っているため転送量が多め)。
そのためサーバの移転を考えています。
・さくらレンタルサーバー上位プラン(プレミアム、またはビジネス)
・(さくらなどの)VPS
・AWS
・クラウド?
などを考慮していますが、当方素人なもので、サーバ運用の知識はなく、学習コストもなるべくかけたくはないのですが、とにかく503エラーによる機会損失は避けたく思っております。
PVは今後も増やしたいと考えており、当面の目標は10万/日です。
つきましては、最も適しているサーバはどこなのか、ご意見を頂けませんでしょうか。
※専用サーバは予算的にNGです。
以上、よろしくお願い致します。
スケーラビリティの点から、GAE(Google App Engine)やAWSなどのクラウドを選択するのは、あまり良くない選択肢になるかもしれません。
理由は、動画を扱っているので重いのではないかと思いますが、上記は集中アクセスを捌くのはお得感がありますが、重たいのはコスト高になると聞いたことがあります。
また、GAEはMySQLなどのリレーショナルデータベースが使えないということや使用言語が特定(PythonかJAVA)されるといったところがあるので、結果的に敷居が高すぎるということになるのではないかと思います。
コストにシビアな人から聞くのは、海外のレンサバが値段の割に高スペックなものが多く「お得」感があるという話です。月額5ドル以内でも十分に使えるという話を聞きます。
ただ、重要なサイトですと、どうしても怖いということもあろうかと思います。
(スペックの問題というよりも、本当に安心して使い続けられるのか?といった不安。)
時間に余裕があるのであれば、テスト的に1契約してみて、しばらく経過観察しておくとか、知人に外国人がいるのであれば、情報収集をお願いするのがいいと思います。
探し方次第では非常に沢山あるので、すぐにこれがおすすめと提示することはできませんが、現在のサイトの言語や環境をベースに海外の掲示板などを見られたらいかがでしょうか?(例えば、海外でユーザーの多い「WordPress」の本家のFAQなど。)
さくらでビジネスまで視野に入れているのであれば、似たような金額でKAGOYA で専用サーバが借りられます。
http://www.kagoya.jp/dedicated/managed/
当面のPVをさばきたいのであれば、さくらのVPSを試してみるのも良いかもしれません。
http://vps.sakura.ad.jp/
2週間無料で試すことができるのでそこで見極めればよいと思います。
時期がたてばまた安いサービスが出てくると思いますので、目標の10万PVについてはPV数が増えてから考えればよいのではないでしょうか。
いつ来るか分からないアクセスのために帯域を確保しておきたいということなので、クラウドはむかないと思います。
利用する時間帯に波があってそれが予測できるときにクラウドが向いてます。
例えば開発作業に使っている間は構成を良くしておいて、使い終わったら最小構成に戻すというような使い方です。
そういった使い方の場合にはオンプレミスだとMAXに合わせて機器を構成しなくてはいけなくなるので、トータルでクラウドの方が安くなる可能性があります。
今後のことも視野に入れているのであれば、Xserverがオススメだと思います。
さくらなどとは違ってしっかりとしたスペックのサーバーを導入していますので、何かあった時の対応も比較的早いです。
いくつかのプランがありますので、コストや必要条件に合ったものを選べばいいと思いますよ。
こちらにさくらサーバーなどとの比較があります。
http://viral-community.com/blog/rental-server-compare-1770/
直接の回答ではないのですが、503エラーが起きている理由も書いていただけると、それに適した回答が出来るかもしれません。
扱っている動画のサイズや、動画ダウンロードが占める接続数にもよりますが、アプリケーションや設定であっさりなおってしまうことも考えられます。
そのエラーや設定を踏まえて、尚リソースが足りないということであったり、何がボトルネックになっているのかを判明させることで、本当に必要なリソースが何なのかがわかりますので、そういった点でコストパフォーマンスの良い真の選択ができるかと思います。
ですので、現状何が問題で503になっているのかの見直しを行う、もしくはここに書いていただくのが良いと思います。
専用サーバーでも同時100は無理っぽい。複数PCの並列。つまり既成のサービスでは無理ですね。
この回答者の回答履歴をご覧になった方が良いと思います。
根拠のない2,3行の回答か、質問文のキーワードを適当に選んでググった最初のページを紹介するような回答しかありません。
id:gizmo5 様
ありがとうございます。確かに、ヤフー知恵袋にありそうなご回答が多いですね。。
gizmo5様のご意見も検討させて頂いております。ありがとうございます。
>>当方素人なもので、サーバ運用の知識はなく、学習コストもなるべくかけたくはない
この時点で、VPS、AWSやクラウドは対象外だと思います。ちなみに私がさくらのVPSをセットアップしたときの記録です。
http://blog.hanamarl.com/b1c2i2953.html
もし、うまくセットアップしたとしても運用して行くうちに、アップグレードだのバージョン変更だの、かなり拘束されてしまいます。
個人的にはKDDIのCPI ACE01がいいかと思います。
ビジネス向けのサーバーなので行儀の悪い同居人は少ないようです。以下、私が使った感想です。
http://blog.hanamarl.com/b1c2i4013.html
もし転送量などで気になってもマルチドメインで使えるサーバーを増やせば増やした分だけ転送も楽になると思いますよ。(1ユーザーの希望的意見)
海外サーバーは辞めた方がいいと思います。
私も何度か使いましたが、アダルトサイトと同居させられると泣きたくなるくらい動きません。
検索エンジンのbotですので、検索からの流入を期待するのであれば、弾かないほうがよいかと思います。
2015/03/20 02:35:00ただ、robots.txt等でインデクシング不要なところは除外したり、いったんbotが影響しているかどうかを切り分けるために一時的に全体的に除外してみたりするのはありかもしれません。
重ねて書きますが、エラーログが見れないのであれば、動画だけを別サーバに切り離したり上記を試してみたりなど、1つずつ切り分けるしか方法は無いと思います。
エラーログは下記で。
2015/03/20 13:46:46https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2259#ac05
1日分だけでなく数日分をローカルに保存するなどして見比べて共通する事柄、きっかけをつかみましょう。