匿名質問者

会社の経理で質問です。

従業員に初めての子供さんが今月3月生まれました。
従業員の奥さんは出産とともに仕事(他社)をやめました。
これまでは所得税で扶養0でみてましたが、
これからの給料の所得税で扶養の数は1人ですか?2人でしょうか?3月から変わるのでしょうか?4月からでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2015/04/04 08:53:50

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

結論はいつからでも大丈夫だと思いますよ~
僕は毎月のことはほとんど気にせず気づいたら変更する程度です。
どっちにしても年末調整で最後は適正になるので、

下記、専門家さんのコラムもちょっと参考になるかも↓
http://www.doujinsangyo.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/1120/

匿名質問者

なるほど!大変参考になります、ありがとうございました^^。

2015/04/04 08:53:24

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

2人です。

所得税は、今年の分は、年末に計算されて出ますので、それを来年 支払うことになります。

今月からとか言うのは、源泉徴収でしょうか?

匿名質問者

ありがとうございます。
給料から所得税を引いてますが扶養の人数によって税額が変わりますよね。
今までは扶養0欄を見て引いてましたが、今後何月から、扶養2欄を見てひけばいいのでしょうか?という意味です、すみません。
教えて頂ければ幸いです

2015/03/30 15:29:24
匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

結論はいつからでも大丈夫だと思いますよ~
僕は毎月のことはほとんど気にせず気づいたら変更する程度です。
どっちにしても年末調整で最後は適正になるので、

下記、専門家さんのコラムもちょっと参考になるかも↓
http://www.doujinsangyo.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/1120/

匿名質問者

なるほど!大変参考になります、ありがとうございました^^。

2015/04/04 08:53:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません