優先順位の高い順に条件を書きます。
①8コア、16スレッドであること
②CPUは速ければ速いほどいい
③価格は安くなくてもいい
④なるべくなら静穏
⑤なるべくなら低消費電力
納得のできる機種が見つかるまで、質問は締め切りませんので、よく探してお答えください。
念の為確認ですが、「8コア16スレッドのXeonをデュアルプロセッサ構成にしたマシン」がご希望ですよね?
https://www.univpc.com/cstm/p/540e5f27ba93f
こちらを以下の部分だけカスタマイズして、105万円弱でした。
・Xeon E5-2667 v3(3.2GHz・8コア×2CPU)
・メモリ64GB
・SSD 180GB
・VGA GeForce GT 610
・OS Windows 7 Pro 64bit
カスタマイズと見積は簡単に出来ますので、メモリ容量等はご希望のスペック・価格を探してみてください。
念の為確認ですが、「8コア16スレッドのXeonをデュアルプロセッサ構成にしたマシン」がご希望ですよね?
https://www.univpc.com/cstm/p/540e5f27ba93f
こちらを以下の部分だけカスタマイズして、105万円弱でした。
・Xeon E5-2667 v3(3.2GHz・8コア×2CPU)
・メモリ64GB
・SSD 180GB
・VGA GeForce GT 610
・OS Windows 7 Pro 64bit
カスタマイズと見積は簡単に出来ますので、メモリ容量等はご希望のスペック・価格を探してみてください。
Core i7 5960Xを搭載した良いマシンをご存知でしたら、紹介してください。
「16コア・16スレッド」は、8コアまで対応とマニュアルに書かれている『BONANZA THE FINAL』が完全に問題なく動くのであればOKです。
ビデオボードとメモリーは、どんなソフトを動かすかによって変わってくると思う。
画面がシンプルでメモリを使わないソフトなら、そんなに必要ないでしょうし。
将棋のソフトでビデオボードの性能を要求するとはとうてい思えないけどね。
最低限あればいいんじゃない。
>「16コア・16スレッド」は、8コアまで対応とマニュアルに書かれている『BONANZA THE FINAL』が完全に問題なく動くのであればOKです。
まず、どんなソフトウェア・ハードウェアの組み合わせであれ、「完全に問題なく動く」との保証はほとんどの場合ありません。
ですので、BONANZA THE FINALが動く可能性の「高い」構成を提示させて頂きます。
まず、CPUはCore i7 5960Xで、メモリは最低4GB、グラフィックスカードはローエンドのものでもOKだと思います。
私のおすすめは下記URLのものです。
これを、メモリ16GB・GeForce GT 740・SSD 256GBに変更すると、約28万円です。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RA-J305&TYPE=64SP
棋譜の収集が目的との事ですので、コストパフォーマンスの悪いXeonマシンより、Core i7マシンを数台並べて複数対局を並行して実行するのはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
Core i7 5960Xを搭載した良いマシンをご存知でしたら、紹介してください。
2015/04/15 23:06:53「16コア・16スレッド」は、8コアまで対応とマニュアルに書かれている『BONANZA THE FINAL』が完全に問題なく動くのであればOKです。
ビデオボードとメモリーは、どんなソフトを動かすかによって変わってくると思う。
2015/04/17 15:10:32画面がシンプルでメモリを使わないソフトなら、そんなに必要ないでしょうし。
将棋のソフトでビデオボードの性能を要求するとはとうてい思えないけどね。
最低限あればいいんじゃない。