コピペテーマが多い件についての質問です。

最近、サンプルテーマをちょっとだけ改造して公開する人が多いです。
しかもこんな悪質なコピペ行為を行っているのは一定のユーザーです。
注意したいのですが、逆切れされそうで怖いです。実際にされた人もいたみたいなのでなおさらです。
どうしたらいいでしょうか?

http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/8454420450081984948
http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/8454420450080936431
http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/8454420450091920170
http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/8454420450080272816

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/05/15 13:00:08

回答2件)

id:e_p_i No.1

回答回数101ベストアンサー獲得回数11

パクリ元を示して実際にやってみてはいかがでしょうか?
多分状況が変わりますよ。

id:perusyi

そうした人がTwitterなどで逆切れされて警察にまで通報されたのです。

2015/05/09 13:08:56
id:e_p_i

受けとらんでしょう。

2015/05/09 13:14:25
id:MIYADO No.2

回答回数1081ベストアンサー獲得回数197

相手に注意せずにこちらから通報しましょう。
http://www.hatena.ne.jp/faq/q/abuse?location=http%3A%2F%2Fwww.hatena.ne.jp%2Fhelp%2Flink

  • id:svient
    Kamil Nowak 2015/05/09 14:20:53
    公式ページに改変可能とありました
    http://help.hatenablog.com/entry/theme/custom-theme
    このCSSおよびLESSファイルは、MITライセンスのもとで自由に複製・再配布できます。このサンプルテーマをもとにしたテーマの配布も自由です。記事本文の書式やコメント欄のスタイルなど、必要な部分だけをコピーして使ってもかまいません。
  • id:a-kuma3
    >公式ページに改変可能とありました
    それは、読み方が間違ってる。
    「Boilerplateテーマは、MIT ライセンスの元で...」です。

    それぞれのテーマのページにも記載されているように、
    >テーマ作者が設定したライセンス条項に同意した上でご利用ください。
    です。

    質問で挙げられたテーマは、ソースを比較した感じでは Boilerplate テーマを直接いじったのではなく、それをベースにいじったものを改変した感じ。
    何世代前が Boilerplate なのかは分からないし、どの時点でライセンスの表記が削られたのかは分からない。
    そもそも Boilerplate のテーマも MIT ライセンスの条件を正確には守ってない。
    → http://opensource.org/licenses/MIT

    テーマのページにも、テーマのソースにもライセンスについての記載はないので、何に同意するのさという話もあるし、テーマを作った人が、ライセンスについてわかってるか、というと推して知るべしという感じ。

  • id:russyi
    まるもり 2015/05/10 21:34:23
    ガイドライン違反になるかもね
  • id:rouge_2008
    「このサンプルテーマをもとにしたテーマの配布も自由です。記事本文の書式やコメント欄のスタイルなど、必要な部分だけをコピーして使ってもかまいません。」とありますので、テーマストアに投稿する事も許可されています。
    テーマの投稿ページ「http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/-/new」でも土台に適しているとして紹介されています。
    おそらく二次著作物にもMITライセンスを適用する事までは求めていないと思います。
    法律で使われているような言い回しは良く分からないので、文章が適切でないのかは分かりませんが・・・


    ・はてなブログ テーマ ストア デザインガイドライン
    http://blog.hatena.ne.jp/-/store/theme/-/new#guideline

    「テーマ ストアに既に投稿されているテーマを改変したものを再投稿する際には、元のライセンスに従うこと」とありますが、Boilerplateテーマはテーマストアに投稿されているテーマではないと思いますので、どのライセンスを選択しても問題ないと思います。(※テーマストア内の別のテーマを元にした場合は、そちらのライセンスに従う必要があります。)

    「第三者が著作権を所有しているテーマ、もしくはテーマ ストア外で公開されているテーマを、そのまま自作のテーマとして投稿することはご遠慮ください」とありますので、少しでも改変されている場合は大丈夫なのかもしれません。
    質問で例示されたテーマの場合は、それぞれ見た目がある程度違いますので、個人的には問題ないように思います。
    気になるようでしたら、問い合わせるしかないと思います。
  • id:russyi
    まるもり 2015/05/10 22:49:53
    でも「MITライセンスのもとで自由に複製・再配布できます。」とあるのだから著作権部分を消したらまずいでしょということでしょ。(参考/シンプルなオレンジ2のCSSファイル:http://blog.hatena.ne.jp/-/blog_style/8454420450075719522/bfcbc2db52c4326a1d695d0c6babab10a41e4973)ましてやGNUライセンスでの配布は流石にまずいんじゃないかと思う。土台のテーマだってはてなに著作権があるわけだからね。
    だちらにせよBoilerplateテーマを改変したものであればはてなにも改変した人にも著作権はあるんだよ。日本は著作権を放棄できないからね。
    はてなはMITライセンスのもとで配布しているわけだからMITより緩いのにしたらだめじゃないのかな。
    だから個人で使う分にはかまわないとは思うけど配布するのはまずい。
  • id:a-kuma3
    >でも「MITライセンスのもとで自由に複製・再配布できます。」とあるのだから著作権部分を消したらまずいでしょということでしょ。
    それはちょっと違ってて、MIT ライセンスが求めているのは、以下の二つ。
    ・改変した作者自身の著作権表記を入れろ(元のじゃない)
    ・MITライセンスの全文(もしくは、それを指し示すURLでも良い)を書け

    改変したものをMITライセンスで配布しろ、という縛りもありません。

    a-kuma3>そもそも Boilerplate のテーマも MIT ライセンスの条件を正確には守ってない。
    これは、ぼくの間違い。
    .css や .less には記載されていないけど、GitHub の LICENSE.md に記載してありました。
  • id:rouge_2008
    MITライセンスでは再配布におけるライセンスを制限していませんので、自由にライセンスを設定できます。
    ですので、「MITライセンスのもとで」と記載されてはいますが、MITライセンスを適用する事までは要求していないと考えられます。
    ※テーマストアへの投稿で選択できるのは、クリエイティブ・コモンズとGPLのみですので、MITライセンスを選択する事は不可能ですし、選択されない事をはてなブログスタッフは認識していると思います。
  • id:svient
    Kamil Nowak 2015/05/10 23:32:37
    そのままコピペしているわけではないので問題なかったりするのではないでしょうか?
  • id:a-kuma3
    特に何かに違反しているとか、そういう感じは見受けられないですね。

    もし、直接 元にしたテーマ(それは、Boilerplate じゃないと思う)で、その作者が決めたライセンスに違反していることがあれば問題だとは思いますが、質問で挙げられたテーマでは、それが分からない。
  • id:MIYADO
    > 日本は著作権を放棄できないからね。

    そこは解釈上問題がありますが、できないと考えられているのはむしろ著作者人格権の方です。
  • id:perusyi
    ルーシー 2016/05/05 00:25:07
    id:a-kuma3
    ググって手に入れた情報をあたかも前から知っていたかのように言うの、やめてほしいです。
    質問にはその質問の知識が最初からある人のみが回答するべきであって、全く知識のない人が回答するべきではない。
  • id:a-kuma3
    前から知ってることだもんね :-p

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません