現在、以下の構成(メインとなる部分のみ記述)のデスクトップPCを持っています。
CPU:i7 3770(無印)
M/B:ASRock H77 Pro4/MVP
RAM:8GB(4GB×2)
GPU:GeForce GTX 650
DVD等の鑑賞をする際に電源ファンやCPUクーラーの音が気になるので、もっと静かなものに変更したいです。
ベストはダウンクロックをして電源ファンとCPUクーラーの静音化を追求することだと思っています。
このM/BではCPUの倍率と同時に他の機器の動作スピードも変化すると思います。
CPUの動作倍率だけを下げて2つのファンを変更すればベストの静音化ができると思うのですが、どのようなCPUとどのようなファンがオススメなのかがわかりません。
どのような組み合わせにするのがオススメでしょうか?ベストでなくても良いと思われる組み合わせがあれば実現してみたいと思います。
CPU、ファン×2で予算は30,000円以内を想定しています。
※パーツがあれば組立作業自体はやったことがあるので特に問題はありません。
そちらは心配しなくても大丈夫です。
でしたらクーラーを静音仕様のものにするのはどうでしょうか。
サイズ 【HASWELL対応】 無限4 静音「隼120」12cmサイドフロー CPUクーラー SCMG-4000
アドバイSありがとうございます。
2015/05/20 00:24:17そもそも論になってしまいますが、CPUクーラーの静音化をするだけで全てクリアできるのでしょうか?
CPUの動作クロックを変更せずに静音化のみを追求するとすれば水冷(液冷)でCPUの冷却を行うことだと思います。
選択肢としては以下になるのかと思っています。
1.ファンのみの交換(CPU及び電源)※電源ファンの騒音のほうが大きいです
2.CPUを低発熱モデルにしてファンも同時に交換
3.M/Bを(CPUの動作倍率のみ)ダウンクロック可能なものに交換してCPU等の動作と発熱を制御
4.M/Bに接続しているものの電圧を低下させて動作効率と発熱を制限