スタートボタンを押してディスクトップを表示して欲しいと言うのはおかしいと思います。
スタートメニューが表示されて欲しいという事ですか?
もしそうならClassic Shellなどを入れると良いと思いますよ。
私はスタート画面になれましたので
現在使ってませんが
8.1 updateが使いにくいと言っている人に入れてあげたら
劇的に使いやすくなったと言ってましたよ。
(XPだけでなく7のスタートメニューも付いてます)
(Windows10でもClassic Shellを使えますよ)
また他にスタートボタンの設定などは
タスクバーの上で右クリックして、プロパティを選択すると
設定がありますよ。
起動時にディスクトップを表示するなどもここにあります。
>スタートメニューも復活! 「Windows 8/8.1」を自力でXPっぽくする方法
http://news.ameba.jp/20131127-101/
Windows 8.1 で起動時に直接デスクトップを表示する方法
http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/windows-81-65a2.html
コメント(0件)