a,b間の電圧を求めよ。
100V直流電源、抵抗は全て50オーム。
答えは50Vのようですが、R3の抵抗は考慮しなくても良いのでしょうか?
例えば、このR3が断線か極端に抵抗が高ければ電圧は0Vになる気がするのです。
今一感覚的に分かりません。
電圧計の内部抵抗を1[MΩ]とすると、R3(50[Ω])と分圧されるので、約49.9975[V]になります。
R3の抵抗が極端に高ければより低い電圧になり、R3が断線なら0[V]になります。
しかし、問題の前提条件として「電圧計の内部抵抗は無限大」とされていると思います。
その場合、R3の抵抗に関係なく答えは50[V]です。
回答いただきありがとうございます!
2015/06/06 16:40:08とても分かりやすい説明ありがとうございます。