マンションによっては、最初から防音装置がついているタイプもあるかもしれないと思っています。そうでない場合でも、すでに、前の入居者が防音設備を設置したあとに入居するなら、いいと思いますから、そのような物件を探せばよいことになります。
マンションについての常識がないので済みません。楽器を演奏したいなら、マンションはあきらめた方がよい、ということであれば、このまま一軒家に住むつもりです。不動産業者の方に、質問すべきポイントをあらかじめ整理したいと思っています。
参考になるかどうかはわかりませんが、今住んでるマンションの規約を簡潔に。
楽器の演奏は禁止です。持ち込みも原則禁止です。が、誓約書を書いた上で持ち込みの許可を貰ってます。
誓約書の内容はざっくり言うと、弾いたら警告の上没収(書類上は、エレキギターでアンプを通さないとかでもだめ)。更に、一旦警告を受けてもなお弾いたりしたら強制退去。という内容ですね。楽器は僕の財産なので「没収」というのが法的にどうなのかわかりませんが、普通のマンションで周りを気にせず楽器を弾くのは厳しいと思います。(ぶっちゃけ一軒家でもご近所迷惑にはなると思う。)
騒音は、マンションでトラブルになりやすい問題と聞きます。楽器を弾くなら、「騒音にならない楽器を弾く(ヘッドホンの使える電子楽器など)」「レンタルもしくは自腹で防音ボックスを用意する」「楽器可の防音マンションに住む」というのがいいかと。
こんにちは。賃貸管理会社に勤務しているものです。
国土交通省の「賃貸住宅標準契約書」によりますと、
(禁止又は制限される行為)
http://www.mlit.go.jp/common/000991359.pdf
第8条
(中略)
3 乙は、本物件の使用に当たり、別表第1に掲げる行為を行ってはならない。
別表第1(第8条第3項関係)
(略)
二 大型の金庫その他の重量の大きな物品等を搬入し、又は備え付けること。
(略)
四 大音量でテレビ、ステレオ等の操作、ピアノ等の演奏を行うこと。
とあり、実務的にも時間を問わず楽器演奏をしてはいけない契約になっていることが多いです。
さらに、ピアノについては重量物とみなされることが多く、設置を断られる場合もあります。
そして、分譲マンションの場合はそれ以前に管理規約に基づく使用細則に定めがある場合が多いです。
以上、参考にしていただければ幸いです。
どうもありがとうございました。マンションの賃貸を受ける際、購入する際の基本常識として、大変参考になりました。国土省のモデル契約書ですから、世間一般で基準とされているのだろうと思います。
私が子供の頃、学校では、ピアノやオルガンを習っている子供(女子)が周りに多かったような気がします。駅から遠く、一軒家の多い地域だったからだと、いまさらながら思った次第です。
皆様、懇切なご助言、ご教示をありがとうございました。
また、ご指摘ありましたが、一軒家であっても、音楽関係は問題ありますね。やはり、日本の住宅環境は貧弱だなぁと感じました。
だた、思いますに(愚痴ですが)、「犬を自宅の庭に飼っており、大きな声で吠えている」、「屋内に飼っており、窓から、また壁を通じて、大きな吠え声が聞こえる」のは、お咎めなしのようで、なんとも、合点がいかないところです。犬だから仕方ない、動物がかわいくないのか、というようなお考えのようです。恐ろしい声で突然吠えるので、心臓がドキドキしてしばらく止まらないこともあり、また、そのまま吠えつづけ、眠ることができないくらいなのですけれど。
どうもありがとうございました。
2015/06/07 16:41:19職業音楽家の方には厳しい内容だと思いましたが、致し方ないところですね。
一軒家でも、防音装置など、いろいろ面倒であっても、対応できますが、マンションだと、それらの設置もいけないかもしれないですね(防音ボックスが許可されているマンションならいいのでしょうけれど)
余談ですが、女の子が居て、ピアノを練習したいと言っても無理ですね。その意味では、マンションに住んでるから無理なのよ、と言えるから、親として助かるという場合もあるかと思いました。