分からない数学の問題です。

解説が無く解けないため解説よろしくお願いします。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7794113139.jpg

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/07/11 21:35:05

回答0件)

回答はまだありません

  • id:TipsMemo
    これらは,数日前に公開されたばかりの
    京大・特色入試・理学部のサンプル問題ですね。


    tokushoku_sample150701.pdf
    http://www.sci.kyoto-u.ac.jp/file_public/tokushoku_sample150701.pdf


    理学部の「数学に関する能力測定考査」のサンプル問題がWEB上に掲載されました。 | 京都大学特色入試 | 京都大学特色入試
    http://www.nyusi.gakusei.kyoto-u.ac.jp/tokushoku/information/2015063001/


    「とんがった人材」求める京大の「特色入試」 数学4問に4時間……“超難問”で評価 (1/4) - ITmedia ニュース
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/27/news083.html
    -特定の分野に偏っていても卓越した能力を発揮する「とんがった人材」(大学関係者)だ。入試のサンプル問題をみても京大の本気度がうかがえる。理学部では数学の難問4問を4時間かけて解かせる。教育学部ではデータを示し、「子供が学び育つためにどのような遊びの場をデザインし提供すればよいか」と問いかける…。京大生もびっくりするような超難問が並ぶ。



    京大の受験生ですら果たして解けるのか,というレベルの難問だ
    と評されています。

    まだ,SNS含めWeb上には,解いた人はいません。
    数日しか経ってませんからね。


    大手予備校のWebサイトに解答が掲載されるのも時間の問題です。

    解答がアップされるのを待ちましょう。


    シビアな話になりますが,正直に申し上げると,
    これは数学オリンピックでメダルを取るような人を対象とした問題です。

    なので,
    解答を見ないとわからない・・・という人はそもそもお呼びでないのです。…。

    これを解けるようになりたいなら,
    地道に一般入試を目指したほうがいいです。

    もしくは,数年かけて
    数オリの過去問を制覇することでしょうね。


    ※補足:
    質問する際に,出典を書いていませんね。
    どこで出題された何の問題なのかをURL込みで明示しないと
    回答してもらえない可能性が高くなります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません