<私の意見1>営業本部長という身分、経理部長という身分は、業務全般を総覧する立場である社長へレポートラインがあり、社長からパフォーマンスレビューを受けると思うから、社長への監視を、営業本部長や経理部長に求めるのは形式面からみてもおかしい。
また、専務取締役が“管理部門所掌”などとなっておれば、経理部長という身分は、専務へレポートラインがあり、この専務からパフォーマンスレビューを受けてしまう筈、と思うから、この専務取締役への監視を、取締役経理部長に求めるのは形式面からみてもおかしい。
なお、監査等委員会設置会社、指名委員会等設置会社では、取締役の相互監視義務はどうなるのか、とりあえず、考えないことにしてます。(うちの会社には関係ないから)
コメント(1件)
しかし、次のときはどうでしょうか。
(1)
定年後、知人から、「うちの会社にきて手伝ってくれないか。君がいままで培ってきた経験を、うちの会社で、再度生かしてほしい。役員待遇にするから。」と言われた時、
単純に、経験を発揮して仕事すればいいんでしょうか。社長や、他の取締役の仕事に不審を抱いたとき、とても困ります。
逆のパターンだと・・・
当社が新規事業に進出するに際して、社外に、経験者の募集をかけて、
応募してきた人に対し、役員待遇で受け入れるとき、このようなケースを想定してください。
自分が、人事部の社外募集担当であった場合、この点を、応募者に対して、どう説明したらいいのか、ということがあります。
(2)
上司に呼ばれ、「子会社の取締役になってくれないか。バツバツ業務の担当の取締役ということで。なお、一時的に出向ということにしたい」「子会社の取締役になってくれないか。バツバツ業務の担当の取締役ということで。なお、今のうちでのポジションはそのままにして、兼務出向とする」と言われたとき、子会社の社長や副社長そのほかの業務執行に、不審を抱いたら、どうすべきでしょう。その場合、どう振る舞うべきなのか、企業グループ運営上のルールなどあるでしょうか。