ゆえに、この2文字の形状の由来がわかるページを探していますが、ご存知のかたがいれば、Webページを教えてもらえないでしょうか? 数年前から、漢字ドリルの挿絵に似た、 <ブロック体(元の形) → 崩れていく過程 → 筆記体> のような解説ページを探しているのですが、見つけることが出来ません。 形状に納得できれば、いまより上手に筆記体を書ける気がします。
「G」は小文字の「g」の形からきているそうです。少し形を変えてみればわかりやすいかもしれません。よく見たらgに似ていませんか?「r」は一見すると形が違うように見えますが、次の文字につなげる最後の線(赤四角)を抜いたらrそのまんまです。また、わかりやすいように大文字のRの下半分に似させたという話も聞いたことがあります。筆記体は結局アルファベットを速く書くために形を変えているだけなので、漢字と比べるとシンプルです。
ご回答いただきありがとうございます。載せてもらった画像で完全に納得出来ました。とてもスッキリした気持ちです。ありがとうございました。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
ログインして回答する
ご回答いただきありがとうございます。
2015/08/18 19:45:14載せてもらった画像で完全に納得出来ました。
とてもスッキリした気持ちです。ありがとうございました。