夫が冷たいです。最近、私に怒ったり、私が変わった。きつくなったと言います。夫が休みだったので、いつも、夫が会社の愚痴をいったり、身体が痛くてつかれたとか、毎日つまらない、と夫が言うので、私は、夫をきずかって、癒やし系の綺麗なホテルを私がネットで探して、泊まりに言ったのですか、、帰りに、問題が起きて…主人の運転免許の更新も近くにきたのだから、やってしまえばと主人に提案したのですが、、私が車で待っている時に、エンジンをかけないで、クーラーをしたことで、バッテリーがあがったら、と酷く怒られ、仕事が出来なくなるだろとか、バッテリーがあがって車が動けなくなったら、会社にいうのが嫌だし、今の会社はやめるとか、ホテルなんかに泊まりにくるんじやなかった。と車内で、1時間くらい言われ続けました。私は、ずっと謝ってました。私は、統合失調症なので、うまく言えませんが、結婚当初は、夫は、怒ったりしませんでした。 また、私は、当初より16キロも太ってしまい、デブだからセックスしたくないとか言われたり、いつもそんな感じで冷たいです。夫とは、どうつきあえばいいでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/08/29 10:07:42
id:miwanoa

質問者から

miwa2015/08/25 13:31:28

また私は、夫がクレーン車の運転に最近転職し、疲れると言っているし、身体も痛いようなので、家でマッサージをしてあげてりしてますが、そういう風にきずかっても、お前は話がくどいとか、一緒にいても面白くなはいとか、そういう事をいいます。 夫とは、どう付き合えばいいでしょうか?

ベストアンサー

id:NAPORIN No.1

回答回数4866ベストアンサー獲得回数908

人は変わるものです。あなたも、旦那さんも、結婚したときとは、職業や体型といった大きなところまでかわってしまっています。
どうしてあのままでいられなかったのかと思うことは自然な感情ですが、世間が変わるし年もとるのだから、全く変わらずにいることができる人などいません。
後悔だけでは進歩がありません。変わったことには何らかの意味があったのです。
今、大事なことは、自分も、相手も、世間も変わっていくなかで、
これからの二人がどういう形で支え合っていけるかということです。
それにはまず、お互いに手持ちのよいところを大事にすることだとおもいます。
自分の胸の内にも自分の長所はどこかということをよく考え、
また旦那さんともよく話し合って考えてみてください。
~~してくれないというばかりでは話合いにならないでしょう。
相手がだまって支えてくれている部分もあるのではないでしょうか。
ナイショで日記やブログをつけてみるのも有効かもしれません。
 
賢者の贈り物

id:miwanoa

なぽりん様ありがとうございます。

夫が、凄く怒ったのも、冷たいのも、私の愛が足りなかったのかもれません。
統合なので、働いていませんし、時には私は、不安定な精神状態になったりしているのかもしれません。自分は、病気と自覚し、夫は、ちょっぴり、冷たいけれど、最初は、慈悲深く、こんな病気なのに、結婚してくれたいい人です。私は、もっと、病気をなおして、夫に尽くせる前向きな考えができますので、色々勉強していこうとおもいます。夫も、外で大変だし、夫の性格ももっと、よく知って、、、少しあれから、夫をみていたら、外では社交的ですが、家では意外と無口だし、内向的で、深く何か考える人なのかもしれません。年が10才も上なので、デブだから、セックスレスになっているのではなく、夫は加齢による体力がなくなってきているのかもしれませんし、病気だ、病気だ、と私を気使うのではなく普通にあっかってくれる考えのしっかりしている人なので、夫が亡くなった時、私が一人で生きられる様に、鍛えてくれてるのかもしれません。私の受けとめかたが、病気のせいで、過敏になっているのかもしれないし、謙虚になって、私が支えるくらいいい妻になろうと思います。そういう夫婦は、昔は結構いますので、私は、どしっと構えて、自分を磨いて精神的にもっと、大人になろう!と思います。
アドレスありがとうございました。

2015/08/29 06:14:12
id:miwanoa

他の方のアドレスからも、色々学べました。お優しくしてくたさって、本当ありがとうございました。

2015/08/29 10:10:13

その他の回答0件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4866ベストアンサー獲得回数908ここでベストアンサー

人は変わるものです。あなたも、旦那さんも、結婚したときとは、職業や体型といった大きなところまでかわってしまっています。
どうしてあのままでいられなかったのかと思うことは自然な感情ですが、世間が変わるし年もとるのだから、全く変わらずにいることができる人などいません。
後悔だけでは進歩がありません。変わったことには何らかの意味があったのです。
今、大事なことは、自分も、相手も、世間も変わっていくなかで、
これからの二人がどういう形で支え合っていけるかということです。
それにはまず、お互いに手持ちのよいところを大事にすることだとおもいます。
自分の胸の内にも自分の長所はどこかということをよく考え、
また旦那さんともよく話し合って考えてみてください。
~~してくれないというばかりでは話合いにならないでしょう。
相手がだまって支えてくれている部分もあるのではないでしょうか。
ナイショで日記やブログをつけてみるのも有効かもしれません。
 
賢者の贈り物

id:miwanoa

なぽりん様ありがとうございます。

夫が、凄く怒ったのも、冷たいのも、私の愛が足りなかったのかもれません。
統合なので、働いていませんし、時には私は、不安定な精神状態になったりしているのかもしれません。自分は、病気と自覚し、夫は、ちょっぴり、冷たいけれど、最初は、慈悲深く、こんな病気なのに、結婚してくれたいい人です。私は、もっと、病気をなおして、夫に尽くせる前向きな考えができますので、色々勉強していこうとおもいます。夫も、外で大変だし、夫の性格ももっと、よく知って、、、少しあれから、夫をみていたら、外では社交的ですが、家では意外と無口だし、内向的で、深く何か考える人なのかもしれません。年が10才も上なので、デブだから、セックスレスになっているのではなく、夫は加齢による体力がなくなってきているのかもしれませんし、病気だ、病気だ、と私を気使うのではなく普通にあっかってくれる考えのしっかりしている人なので、夫が亡くなった時、私が一人で生きられる様に、鍛えてくれてるのかもしれません。私の受けとめかたが、病気のせいで、過敏になっているのかもしれないし、謙虚になって、私が支えるくらいいい妻になろうと思います。そういう夫婦は、昔は結構いますので、私は、どしっと構えて、自分を磨いて精神的にもっと、大人になろう!と思います。
アドレスありがとうございました。

2015/08/29 06:14:12
id:miwanoa

他の方のアドレスからも、色々学べました。お優しくしてくたさって、本当ありがとうございました。

2015/08/29 10:10:13
  • id:taknt
    なんともうらやましい限り。私がお嫁さんにもらいたいぐらいだ・・・って 未婚なら。
  • id:hotcake873
    愛情を持ってせってしているのに夫さんがそういう行動をとるのはなんでなんだろう。夫さんもそのことで悩んでたりして。
  • id:miwanoa
    きゃづみい様ありがとうございます。
    そんな事をいってくださって、嬉しいと思いましたが、まだまだ、勉強がたりないようです。お世辞でも、元気がでましたありがとうございます。自分に自身をもって、精神的に大人になろうと思います。
  • id:miwanoa
    ほーちゃん様ありがとうございます。
    夫は、怒ってもちょっぴり冷たくても、毎日大変な仕事を真面目にしてくれています。それは、私への愛ですし、いたわりですし、私の感謝がたりないのかもしれません。外で働くのは、大変だし、夫は、怒ったのも忘れているくらい小さな事と私も思えました。あまり、私に優しくして、私が夫に依存的になってしまうのも精神的病気なので、病気に障るのかもと扱ってくれてるのかもしれません。こうして、普通に皆さんにはなせる位、統合なのに、コミュニケーションでき、家事なども普通に出来るし、前より幸せを感じるし、大丈夫なので、男は、プライドがあるので、自分が悪くても誤らないのですね。勉強になりました。謝られても困るので、私も怒られても虫のいどころが、わるかったのかな?とか、大きくとらえないようにします。自分が、あんまり父親に怒られた事がなかったので、気にしすぎなのかもしれません。夫婦の愛の形は、もっと、精神的に大人になる事の修行だと、感づかせていただいて、ありがとうございました。夫の私への愛の形をちゃんと、受け止めて、私も素敵な妻になろうと思いました。
  • id:hotcake873
    私そこまですごいこと言ってません!(笑) みわさんの幸せな家庭を願います!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません