iphone6は、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応なので、a、acの場合は、5GHz、b,gの場合は、2.4GHz、nの場合は、5GHzと2.4GHzの両方を使います。
ご回答ありがとうございます。質問が、ややあいまいでした。失礼しました。先の質問でご理解いただけたと期待しつつ、質問の加筆、ご容赦くださいませ。屋内でwifiを使うときは、光回線 → ルータ → wifi となります。一方、外でiphoneをルータかわりに、テザリングをするばあいwifi →(ルータとしての) iPhone → wifi というふうになると思っています。このばあい、tea_capさんよりご教示いただいているのは、図の①となりますか、それとも図の②となりますでしょうか。
コメントはまだありません
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
ログインして回答する
ご回答ありがとうございます。

2015/10/27 10:58:19質問が、ややあいまいでした。失礼しました。先の質問でご理解いただけたと期待しつつ、質問の加筆、ご容赦くださいませ。
屋内でwifiを使うときは、光回線 → ルータ → wifi となります。
一方、外でiphoneをルータかわりに、テザリングをするばあい
wifi →(ルータとしての) iPhone → wifi というふうになると思っています。
このばあい、tea_capさんよりご教示いただいているのは、図の①となりますか、それとも図の②となりますでしょうか。