また、特に気になるのは書留です。1週間くらいしか郵便局は保管してくれないようであり、これでは送り主に返送されてしまいます。本人に手渡しということゆえ、実は書留こそ、転送してもらえると助かるわけです。
転送先は病院がまず考えられますね(病院の承諾が必要なのかもしれないです)。或いは、比較的近くに住む、身内にしたいと思うこともありますが(独立した息子や、嫁ぎ先の娘)、それは無理なんでしょうか。
また、郵便ではなく、宅配便の配送も今は盛んですが、これも手渡しですが、この場合も、1週間くらいしか保管してくれないようです(初回の配達から、一週間くらい?で、送り主へ返送だとすると困るなぁとおもうところです。生ものは別ですけれども)。こちらについても何かいい方法はないか、と思っています。
病院やホテルでは、受付で「書留」を代理受領します。
転居届(はがき)も、常備しているはずです(もちろん代理投函も)。
入院患者を、家族や親戚のように安心させるのが、原則です。
…… 入院中だけ病院へ転送したい。
病院に郵便物等を転送いたしますので転居届のご提出をお願いします。
http://www.post.japanpost.jp/question/105.html
クロネコヤマトは管轄の営業所に相談すればよいと思います。転送してもらえると思いますよ。
クロネコは、そうなのですね。
2015/12/13 13:02:56宅配便の件、ありがとうございました。