大したファイルでは無いため、セキュリティは重視してません。
Dropbox 風のファイル共有サーバを構築するオープンソースなプログラムです。
https://owncloud.org/
これを サーバとして使う1台のMac に入れて、サーバとして常時稼働させて、残りの Mac にownCloudクライアントをいれると Dropbox 風のファイル共有ができます。
自宅内で使う分には、IPアドレスで、設定すればOKと思いますが、自宅外からアクセスを許可するには、
・ルーターの設定
・ダイナミックDNSの設定
等が、必要になると思います。
ちなみに owncloud は、Linux, FreeBSD, MacOS X 等 Unix 系OS で動きますので、サーバにするのは、Mac である必要はないです。
うちでは、余っている古い PC に Linux を入れて、ownCloud サーバにしています。
MAC使いではないので、3.の細かい話は、お近くのMAC使いに尋ねてください。
1.インターネット上で、自宅サーバを探す技術
ダイナミックDNS の契約が必要かと。
2.外部からのアクセスを許す設定
ルーターのポートフォワードを使うのが簡単でしょう。
3.リモートデスクトップアプリ
Remote Desktop - Apple(日本)
このソフトを使えば、そもそも手前のパソコンにファイルを同期する必要はありません。同期したい場合もAutomator 使えば、簡単そうですね。
1と2は既にhttpは公開してるため、知識としては問題ありません。
3だと、同期後にオフラインでも使えるとかはできないのでは無いでしょうか?
また、何度も使うファイルを都度通信しないといけない様な。。
MAC使いではないので、3.の細かい話は、お近くのMAC使いに尋ねてください。
Dropbox 風のファイル共有サーバを構築するオープンソースなプログラムです。
https://owncloud.org/
これを サーバとして使う1台のMac に入れて、サーバとして常時稼働させて、残りの Mac にownCloudクライアントをいれると Dropbox 風のファイル共有ができます。
自宅内で使う分には、IPアドレスで、設定すればOKと思いますが、自宅外からアクセスを許可するには、
・ルーターの設定
・ダイナミックDNSの設定
等が、必要になると思います。
ちなみに owncloud は、Linux, FreeBSD, MacOS X 等 Unix 系OS で動きますので、サーバにするのは、Mac である必要はないです。
うちでは、余っている古い PC に Linux を入れて、ownCloud サーバにしています。
おー!ありがとうございます!
おー!ありがとうございます!
2016/01/12 18:10:24