私は20年弱ほど前から、ウェブ制作を生業の一つとしています。
但し、高度な物ではなく、機能的には
HTML・CSS・JavaScript の、
・ベタ打ち
・Adobe 系ソフトの機能を利用したテンプレートの使用
に留まっています。
しかし、しばらく前から、
収入減を低リスク・少資本にシフトさせる目的で、
ウェブ製作のウェイトを増やそうと考えています。
そのため、下記のような事業形態に変更すべきかな、
と思っております。
1)CMS(→WordPress?)を導入
2)CMSと絡めるためRDBMSを構築
(使用例:為替レートを顧客のCMSに自動的に引っ張る、等様々)
3)Adobe製品から(Aptana等フリーウェアへ)の脱却
(主要目的:簡単なコンテンツは顧客自身で扱ってもらい、
私はsys管理や使用法の指導に集中)
そこでお願いですが、
これから本格的にプランニングするにあたり、
それ以前の初歩的な落とし穴があればご教授願えませんでしょうか。
なお、雑談的な/漠然としたご回答も歓迎いたします。
(回答可能回数を増やしてあります)。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは。
私もWeb制作やアプリ開発に携わっているものです。
CMSで簡単に構築できるような案件は増えてきました。
ただ、それが故に、スクラッチでhtml/cssでデザインをしてくださる方が減ってきたのも事実です。
ですので、現在扱っておられる技術のキャッチアップは継続的に行う事をおすすめします。
以下、インラインで失礼いたします。
1)CMS(→WordPress?)を導入
私はWordPressを利用しています。
現在のhtml/cssの知識をそのまま生かせますし、面倒な部分をCMS側でやってくれるので、成果物の精度向上と、工数削減が見込まれると思います。
ぜひ試してみていただきたいです。
また、CMSという枠とは違いますが、Apache Cordova及びその派生物を利用するという事もよろしいかと思います。
CMSを利用するほどの規模のサイトではないけど、レスポンシブデザインを利用したい場合に有用です。
本来はjsによるモバイルアプリ作成のためのものですが、作成されるものの実体はhtmlコンテンツです。
2)CMSと絡めるためRDBMSを構築
DB関係ですと、案件にもよりますが、環境構築もお願いされるケースがほとんどです。
ですので、サーバー選定、構築等の知識や経験が必要になってきます。
場合によっては、このような作業だけ外注するほうがコストが低くて済む場合もありますし、それほど優先度は高くないと思います。
3)Adobe製品から(Aptana等フリーウェアへ)の脱却
CMSベースになりますと、Web上のUIにてコンテンツを編集することになります。
ですので、Adobe製品に慣れていらっしゃるならそのままお使いになれば良いと思います。
顧客にご利用いただくローカルの編集ツールを提案するとすれば、aptanaがおっしゃる通り良いかもしれません。
ライセンスを確認してないのでそのような用途に利用できるか分かりませんが、MicrosoftのExpression Web 4も無償公開されています。
以上、ご参考になれば幸いです。
> 収入減を低リスク・少資本にシフトさせる目的で、
> ウェブ製作のウェイトを増やそうと考えています。
収入源を低予算な案件に絞っていこう,という方針であってますか?
Web制作は20年前に比べると,かなり単価が下がっていると思います
理由は明らかで,CMSのような便利なツールが登場し
以前にくらべると恐ろしく簡単にWebが構築できるようになった為です
20年前はそもそも個人でパソコンを持っていない人の方が多かったですが
今はみんなパソコンなりスマートフォンを持っていますし
今後は誰でもCMSぐらいは使えるような時代になると思います.
つまりホームページをつくるだけじゃ仕事にならないと思います
というわけで,akkeyyyyさんの1)から3)の方針は基本的にはアリだと思います
とくに,「主要目的:簡単なコンテンツは顧客自身で扱ってもらい
私はsys管理や使用法の指導に集中」は,良い作戦だと思います
ところで,取引相手(顧客)はどういった層の方が多いのでしょうか?
取引相手をある程度絞り込んだ方がプランを立てやすいと思います
私もWeb系で小銭を稼いでいますので
参考までに私の例を紹介させていただきます.
私の場合は,Web系の取引相手は大きく2種類に分類できます.
一つは若い層です.つまりある程度のことは自分でできて,たとえば
CMSも自分で立ち上げることが出来る人です.この層向けのしごとは
トラブル時のサポートが主になります.
もうひとつは,年配の層です.この層は
そもそも何ができるかを知らない人々ですが,
CMSなどを教えてあげると喜んでくれます.しかも一度方法を教えてあげると
予想以上に使いこなしてくれます.
こういう感じで取引相手を分類しておくと,
たとえば前者は,とにかく日頃から技術力をアピールしておけば,
それだけでトラブル時は相手から仕事の依頼が来ます
後者は,頻繁に営業をして,日頃からニーズをうまく拾ってあげるようにしておくと
新しい案件が出てくるようになります
というわけで,言いたいことは
という2点です.雑談的に回答を書きましたが,参考になれば幸いです
pyopyopyo 様、いつもお世話になっております。
> 収入源を低予算な案件に絞っていこう,という方針であってますか?
その通りです。
一応、私の次の表現「低リスク・低予算」について説明しますと、
「コケてしまっても金銭的に痛くない」という事です。
> ところで,取引相手(顧客)はどういった層の方が多いのでしょうか?
> 取引相手をある程度絞り込んだ方がプランを立てやすいと思います
現状は、次のような仕事がほとんどです。
a)顧客の予算に余裕があるか、または、
小規模なサイトゆえに低予算で製作できるサイトを制作する
b)技術的には単純なものしか使わないが、その代わり、
美しいデザインや、顧客の希望に沿うデザインを作りこむ
(視覚的なデザインだけでなく、アクセシビリティなども、徹底的に)
c)上記(b)ゆえに、顧客は、中小規模の事業者や個人のうち、
サイトのイメージを大切にする方々
(なお、いわゆる大企業については、セキュリティに問題が発生した場合に
恐ろしい事態となるので、受件しません)
d)SEO 対策などまで、徹底的に「おんぶにだっこ」で運営する
(例えば、postまたは更新したいページの文章を
顧客の業種や希望を考慮して、推敲/校正したり、
HTML 内の description タグや keywords タグの内容を、
最も適切なテキストにする、等々)
e)以上、(a)~(e)の結果として、現状では、典型的な顧客の類型としては、
下記の(i)~(iii)のような方々が多いです。
i)芸術家やフリーランサー。例えば、音楽家・美術家・士業者 etc.
ii)頻繁な更新を必要としない施設や団体。例えば、専門商業施設、医療・福祉施設 etc.
iii)あまり予算に縛りのない団体。例えば、自治体、公益法人 etc.
そして、今回の質問の内容によって狙っているのは、下記のようなことです。
A)顧客のターゲットを拡大する。特に EC 系
B)単一の RDBMS から、
複数の顧客に共通する、必要な情報や内容を、
CMS が出力する HTML 等に引っ張ってくる等することで、
コンテンツの作成を効率化したり、
ウェブ以外の、業務システム全体の構築を提供したりする。
それによって、
前記の(A)を実現したり、
私の他の IT 系事業との相乗効果を得る
ところで、下記の、pyopyopyo 様からのアドバイスについてですが――
>というわけで,言いたいことは
>
> ・基本方針は間違って無いと思う
> ・取引相手について,ニーズを整理したほうが,より作戦を立てやすいと思う
この中の、「ニーズを整理せよ」の旨は、
「ターゲティングせよ」という意味でおっしゃっているのではなく、
「質問内容のような業態変更のあかつきには、ニーズの把握がカギになる」
という意味でおっしゃっているのですね。
現在同業の方からのご意見、大変参考になりました。
すぐにまた関連質問をしますので、その際はぜひまたよろしくお願いいたします。
こんにちは。
私もWeb制作やアプリ開発に携わっているものです。
CMSで簡単に構築できるような案件は増えてきました。
ただ、それが故に、スクラッチでhtml/cssでデザインをしてくださる方が減ってきたのも事実です。
ですので、現在扱っておられる技術のキャッチアップは継続的に行う事をおすすめします。
以下、インラインで失礼いたします。
1)CMS(→WordPress?)を導入
私はWordPressを利用しています。
現在のhtml/cssの知識をそのまま生かせますし、面倒な部分をCMS側でやってくれるので、成果物の精度向上と、工数削減が見込まれると思います。
ぜひ試してみていただきたいです。
また、CMSという枠とは違いますが、Apache Cordova及びその派生物を利用するという事もよろしいかと思います。
CMSを利用するほどの規模のサイトではないけど、レスポンシブデザインを利用したい場合に有用です。
本来はjsによるモバイルアプリ作成のためのものですが、作成されるものの実体はhtmlコンテンツです。
2)CMSと絡めるためRDBMSを構築
DB関係ですと、案件にもよりますが、環境構築もお願いされるケースがほとんどです。
ですので、サーバー選定、構築等の知識や経験が必要になってきます。
場合によっては、このような作業だけ外注するほうがコストが低くて済む場合もありますし、それほど優先度は高くないと思います。
3)Adobe製品から(Aptana等フリーウェアへ)の脱却
CMSベースになりますと、Web上のUIにてコンテンツを編集することになります。
ですので、Adobe製品に慣れていらっしゃるならそのままお使いになれば良いと思います。
顧客にご利用いただくローカルの編集ツールを提案するとすれば、aptanaがおっしゃる通り良いかもしれません。
ライセンスを確認してないのでそのような用途に利用できるか分かりませんが、MicrosoftのExpression Web 4も無償公開されています。
以上、ご参考になれば幸いです。
複数の案件をまたいで、表示データソースを1つのDBに集約したい、というのが趣旨だったのでしょうか。
その場合ですと、答えはおすすめしません、となります。
まず、サーバーのリソースコスト的な問題があります。
DBを複数プロジェクトで共有するということは、それだけ負荷がかかります。
1つのサイトが大量のリソースを消費した場合、他のサイトにまで影響が及んでしまいます。
また、サーバーにトラブルが生じた場合、全てのサイトがダウンするという事になります。
次に、DBサーバーは基本的に、グローバルIPを割り当てての運用はしません。
理由の1つはローカルネットワークに比べてインターネット経由は通信速度や安定性が圧倒的に低いので、いわゆる重たいサイトとなってしまいます。
もう1つの理由として、セキュリティ上の問題があります。
グローバルIPアドレスが割り当てられているサーバーというものは、常に外部からの攻撃に晒されます。
アクセス元のIPアドレスを制限するなどで一応の対処は可能ですが、万が一脆弱性などがあり突破された場合、どうしようもありません。
CMSを導入なされば、DBの管理は自動的にやってくれますので、まずはいくつかのCMSを試していただいて、それからまた新たな視点で今後をお考えになるのがよろしいかと存じます。
以上、よろしくお願いいたします。
なんと……
この質問については、
これまで、サポセンの方々から、筋金入りのプロの友人にまで、
助言をお願いしてきました。
どの方も、「(今思うと、)それぞれのお立場」から、
「それをやろうとすると、普通はこうなりますよ」のようにフワッと
ご忠告くださったのですが、
それらがつながりました。
おかげさまで、自分を知りました。
またもちろん、他の回答者様からのものを含め、
この質問へのご回答から、「少なくともどの程度を超える利益」が得られたのかも
判っているつもりです。
下世話ですが。
ありがとうございます。
複数の案件をまたいで、表示データソースを1つのDBに集約したい、というのが趣旨だったのでしょうか。
2016/02/12 18:56:07その場合ですと、答えはおすすめしません、となります。
まず、サーバーのリソースコスト的な問題があります。
DBを複数プロジェクトで共有するということは、それだけ負荷がかかります。
1つのサイトが大量のリソースを消費した場合、他のサイトにまで影響が及んでしまいます。
また、サーバーにトラブルが生じた場合、全てのサイトがダウンするという事になります。
次に、DBサーバーは基本的に、グローバルIPを割り当てての運用はしません。
理由の1つはローカルネットワークに比べてインターネット経由は通信速度や安定性が圧倒的に低いので、いわゆる重たいサイトとなってしまいます。
もう1つの理由として、セキュリティ上の問題があります。
グローバルIPアドレスが割り当てられているサーバーというものは、常に外部からの攻撃に晒されます。
アクセス元のIPアドレスを制限するなどで一応の対処は可能ですが、万が一脆弱性などがあり突破された場合、どうしようもありません。
CMSを導入なされば、DBの管理は自動的にやってくれますので、まずはいくつかのCMSを試していただいて、それからまた新たな視点で今後をお考えになるのがよろしいかと存じます。
以上、よろしくお願いいたします。
なんと……
2016/02/12 23:31:29この質問については、
これまで、サポセンの方々から、筋金入りのプロの友人にまで、
助言をお願いしてきました。
どの方も、「(今思うと、)それぞれのお立場」から、
「それをやろうとすると、普通はこうなりますよ」のようにフワッと
ご忠告くださったのですが、
それらがつながりました。
おかげさまで、自分を知りました。
またもちろん、他の回答者様からのものを含め、
この質問へのご回答から、「少なくともどの程度を超える利益」が得られたのかも
判っているつもりです。
下世話ですが。
ありがとうございます。