匿名質問者

かっぱ巻きにかっぱを入れないのは景品表示法の不当表示の禁止に該当しますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/03/08 18:30:03

回答8件)

匿名回答1号 No.1

鉄火巻きに鉄火をいれないがごとし。

匿名回答4号

きつねうどんにきつねが入ってないしね。

2016/03/01 22:43:26
匿名回答2号 No.2

「カッパ入り海苔巻き寿司」なら違反なんだけどな。
ざんねん。
ところで、妖怪の刺身もいいけれど、代替品としてカッパ黄桜とかあるんだけど、未成年には提供できないな。

匿名回答5号 No.3

エンゼルパイには天使が入っていませんけど、絶賛発売中!
http://www.morinaga.co.jp/angelpie/images/history_img_04.jpg

匿名回答6号 No.4

スマートフォンから投稿

きゅうりを細長く切ったのをかっぱと呼ぶことにします。
で解決。

匿名回答7号 No.5

ちょっと待ってください
かっぱ巻きに入っているきゅうりのような緑色の物体が、実はかっぱの切り身でないとどうして言えるのですか?
その証明のためには、まずかっぱを用意して、その切り身がかっぱ巻きの中身とは違うと示さないといけないでしょう?

匿名回答9号 No.6

景品表示法が禁止する優良誤認表示に当たるかどうかについては、
①実際のものとその表示から受ける一般消費者の印象・認識との間に差が生じて、②その表示が商 品・役務の内容について著しく優良であると示す表示といえるか否か との点から個別具体的に判断されます。

上記のうち①については、  社会常識  用語等の一般的意味  社会的に定着していると認められる他法令等に おける定義・基準・規格 などを考慮して判断されます。

上記のうち②については、表示内容全体から一般消費 者(※)が受ける印象・認識を基準として 商品・役務の性質、一般消費者の知識水準 、取引の実態、表示の方法、表示の対象となる内容 などを考慮して、実際のものを一般消費者が正しく認識していたら、その商品・役務に誘引されることは通常ないと 認められる程の誇大表示といえるかによって判断されます。

かっぱ巻きの一般的意味は,細巻き寿司の一つで、きゅうりを芯に巻いた海苔巻きです。
したがって、一般消費者はかっぱ巻きには、かっぱが入っていないものだという印象・認識があるため、必ずしもかっぱが入っていなくても景品表示法違反となるおそれはありません。
しかし、きゅうりが入っていないと一般消費者の印象・認識との間に差が生じるため、違反となるおそれがあります。

http://www.caa.go.jp/representation/pdf/140331premiums_1.pdf

匿名回答10号 No.7

固くて長くて・・・w
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
まずそうだから入ってなくていいです。

匿名回答11号 No.8

スマートフォンから投稿

漢字ではないじゃないか

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2016/03/01 20:49:45
    かっぱ寿司にはかっぱはいるのか?
    ほとんどのメロンパンにはメロンが入っていないぞ。
    東京ディズニーランドと新東京国際空港の立場がなくなるから、触れないで。
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2016/03/01 23:18:14
    軍艦をほんとに巻いたら怒りますよ。
    堅い、って。
  • 匿名回答8号
    匿名回答8号 2016/03/02 12:22:23
    そうそう、違法だから訴えちまいな!
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2016/03/02 20:35:23
    告訴しても損害を立証できなければ負け。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません