いきなり質問すいません・・・私は今年都内男子校の中堅校に進学することになりました。今私は法学部にいきたいと思っています。早慶でもレベルを下げてMARCHNGでもいいです。とにかく法学部法律学科に入りたいのです。ここで質問。今からできる受験対策・勉強方法・良い大学を教えてください!なぜ今から対策したいかというと中学受験のような失敗をしたくないのです。あまり裕福ではないので部屋借りて勉強!とか参考書を大量に買う!とかはできません・・ということを息子が言っていたので質問しました。ここからは私です。私としては法学部でなくてもいいので慶應・早稲田に入らせたいです。どちらが良い選択といえるのでしょうか?回答お願いします
親としての私はGMARCH以上の学校には入らせたいです
No.1
匿名回答1号「匿名質問」を利用した質問に回答すると「匿名回答○号」と匿名で表示されます。
「匿名質問」では、ユーザー名を公開せずに匿名の質問ができます。
詳しくはこちら
まず英語をやりましょう。志望学部が変わっても、大学を出てからも役立つ最強の教科です。
つぎに論述、文章の読み書きに慣れましょう。これも大学を出てから役立つ必須のスキルです。
最後に敵を知るために過去問をやりましょう。これはできるだけ早く。
No.2
匿名回答2号「匿名質問」を利用した質問に回答すると「匿名回答○号」と匿名で表示されます。
「匿名質問」では、ユーザー名を公開せずに匿名の質問ができます。
詳しくはこちら
親の世代の常識では大学=ブランドですが、子供世代は「何を学びどう生かすか」です。
少子化でわりあい自由に選べる状況を生かし、就職難へ対応したほうがよいです。
大学進学後もよらば大樹の企業選びを息子さんにおしつけそうですが、
どうみても社会状況が団塊ジュニアとは全くかわっているのでそれはやめてあげてください。
あなたの常識はもう通用しません。
まあ上手くいけば両方を満たしてくれるかもしれないので気長に面倒をみてあげてください。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
コメント(0件)