また、それは、コプト正教やエチオピア正教での『聖書』の中に、そういう記述のあるものが含まれているということなんでしょうか。(そういう部分は、カトリックやその他からは、聖書には含めないであるとか、偽典であるとか、言われるのかもしれませんが)。あるいは、『聖書』とは別に、伝承だとか、教義だとか、何かでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%A2%E6%AD%A3%E6%95%99%E4%BC%9A
ローマンカトリックは、この主張についてなんと思っているか、
ロシア正教などは、この主張についてなんと思っているか、
と疑問になったのですが。信者の方、あるいは、信者でなくてもご存知の方、何かあれば教えていただけると幸いです。
ユダヤ教徒の立場から見て、この主張はどうなのでしょうか。古代のユダヤの王国の末裔国家ということになってしまいそうな気がしますが。どうかよろしくお願いします。
コメント(0件)