比較サイトなどをいくらか見ましたが、良し悪しがよくわかりません。よろしくお願いいたします。
希望条件は補足欄に。
☆希望
(1)タブレット本体に取り込まずにSDカード内のファイルを閲覧したい(選択したものだけ取り込みたい)。
(2)直挿しでもwifi対応でも構いません。wifi対応の場合はバッテリ駆動時間が2時間以上あってほしい。
(3)できれば専用アプリをインストールせずに使えると有り難いです。
(4)USBメモリも挿せるとうれしいですが、必須条件ではありません。
(5)スマホ充電機能は無くていいです。
(6)大きさ・重さはさほど気にしません。持ち運びしやすいと有り難いです。
(7)5千円以下だとうれしいですが、1万円を超えても構いません。(ポータブルストレージだと7~8千円くらいでしょうか)
ネット環境のない場所で、写真やドキュメントファイルを閲覧させ、気に入ったものをダウンロードしてもらう、という使いかたをする予定です。一度に一台しか使わないため直挿しでも構わないのですが、他人の端末なので専用アプリをインストールさせるのは申し訳ないかなと。
付け焼刃の知識で書いております。用語などに錯誤がありましたらご容赦ください。
また「その用途ならこのやりかたのほうが」というアイデアがございましたら、ぜひご教示ください。いろいろ注文が多くてすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント欄での情報も考慮して各社の製品を当たってみましたが、ご希望の条件を全て満たす製品は見つかりませんでした。
以下、お勧め順にいくつか。
ちなみに iOS は写真の扱いが特殊なので、「本体に取り込む前に全画面表示で見る」を実現するためには、専用アプリが必要になるのではないかと思います。
専用アプリを使うという事は、インストールの手間もかかりますが、OS のアップデートによって使えなくなるリスクも含んでいるという事になります。
従って、以下は専用アプリを使わない製品だけです。
1. Lightning - SDカードカメラリーダー
Apple 純正の SD カードリーダーです。
・メリット
・デメリット
価格的にもとりあえずこの製品から始めてみれば良いのではないでしょうか。
2. Lightningカードリーダー 400-ADRIP07シリーズ
サンワサプライの製品です。
Amazon だと
で4,820円ですが、サンワダイレクトのサイトからだと送料無料ですので若干お得。
・メリット
・デメリット
USB が使えると言っても、対応しているのは jpeg と mp4 だけですので、基本的には Apple のSDカードカメラリーダーと同じ事をやっていると推察されます。
Amazon のユーザーレビューもご一読ください。
3. Lightning - USB 3カメラアダプタ
Apple 純正の USB アダプターです。
USB ポートと Lightning ポートが付いてます。
これに USB の SD カードリーダーを挿せば SD カードが読み込めます。
・メリット
・デメリット
この価格の問題ですが、カードリーダーとして例えば ADR-MSDU2W を使うとします。
MACお宝鑑定団のBlog によれば、そのままでは電力不足で使えません。
Apple 12W USB電源アダプタ と Lightning - USBケーブル が必要になります。
Lightning - USB 3カメラアダプタ:4,500円
ADR-MSDU2W:1,382円
Apple 12W USB電源アダプタ:2,200円
Lightning - USBケーブル(1m):2,200円
総計:10,282円
すでに USB の SD カードリーダーをお持ちであり、かつ USB でのやり取りを頻繁に行う予定なら選択肢に入るかも、という製品です。
以上、ご参考になれば幸いです。
iOS端末は規定上アプリなしでは外部メモリは無理です。
直挿しでは、パソコンにも使えるios専用のusbメモリーはありますが、USBメモリをiOSに対応させるアダプターはなさそうです。
アプリ使用を前提としたWi-Fi対応のSDカードリーダーはあります。
ラトックシステム Wi-Fi SDカードリーダー 5GHz対応 433Mbpsモデル (ホワイト) REX-WIFISD2
使用時間は約3.5時間ほどです。
この商品は一例として紹介しています。他にもこのようなものはありますので、自分が気に入ったものを購入するといいと思います。
> この商品は一例として紹介しています。
「他にもこのようなものがたくさんあって、自分では選ぶのが難しいので、お薦めを教えてください」とお願いしたつもりです。
一押しではなく一例ですか orz
イチオシを教えてくださるとうれしいです。
コメント欄での情報も考慮して各社の製品を当たってみましたが、ご希望の条件を全て満たす製品は見つかりませんでした。
以下、お勧め順にいくつか。
ちなみに iOS は写真の扱いが特殊なので、「本体に取り込む前に全画面表示で見る」を実現するためには、専用アプリが必要になるのではないかと思います。
専用アプリを使うという事は、インストールの手間もかかりますが、OS のアップデートによって使えなくなるリスクも含んでいるという事になります。
従って、以下は専用アプリを使わない製品だけです。
1. Lightning - SDカードカメラリーダー
Apple 純正の SD カードリーダーです。
・メリット
・デメリット
価格的にもとりあえずこの製品から始めてみれば良いのではないでしょうか。
2. Lightningカードリーダー 400-ADRIP07シリーズ
サンワサプライの製品です。
Amazon だと
で4,820円ですが、サンワダイレクトのサイトからだと送料無料ですので若干お得。
・メリット
・デメリット
USB が使えると言っても、対応しているのは jpeg と mp4 だけですので、基本的には Apple のSDカードカメラリーダーと同じ事をやっていると推察されます。
Amazon のユーザーレビューもご一読ください。
3. Lightning - USB 3カメラアダプタ
Apple 純正の USB アダプターです。
USB ポートと Lightning ポートが付いてます。
これに USB の SD カードリーダーを挿せば SD カードが読み込めます。
・メリット
・デメリット
この価格の問題ですが、カードリーダーとして例えば ADR-MSDU2W を使うとします。
MACお宝鑑定団のBlog によれば、そのままでは電力不足で使えません。
Apple 12W USB電源アダプタ と Lightning - USBケーブル が必要になります。
Lightning - USB 3カメラアダプタ:4,500円
ADR-MSDU2W:1,382円
Apple 12W USB電源アダプタ:2,200円
Lightning - USBケーブル(1m):2,200円
総計:10,282円
すでに USB の SD カードリーダーをお持ちであり、かつ USB でのやり取りを頻繁に行う予定なら選択肢に入るかも、という製品です。
以上、ご参考になれば幸いです。
たいへん丁寧な回答をありがとうございます。
他社の製品を含め、細かく調べてくださったようで、恐縮です。
メリットデメリットをあれこれ考え合わせると、やはりSDカードカメラリーダが良さそうですね。ちょっと惜しい(希望に合わない)部分があるけれど、これ以上のものが見つからない、という感じです。
3.のUSB3カメラアダプタ、給電するとなるとモバイルバッテリも要るので、価格もですが持ち運びが大変そうです(重さはたいしたことないとしても、どれか忘れそう)。
まあ、USBアダプタは無くても大丈夫だと思います。
わがままな注文に辛抱強くお付き合いくださって、ありがとうございます。感謝しきりです。
結局「Lightning SDカードカメラリーダ」を購入しました。
「PC側でフォルダ名やファイル名を下手に変更してると読み込まない」などちょっとした不自由がありますが、ともかく、したかったことはできそうです。
挿すだけでいい、という簡単さが快適です。
丁寧な助言をありがとうございます。
たいへん丁寧な回答をありがとうございます。
2016/05/26 18:36:01他社の製品を含め、細かく調べてくださったようで、恐縮です。
メリットデメリットをあれこれ考え合わせると、やはりSDカードカメラリーダが良さそうですね。ちょっと惜しい(希望に合わない)部分があるけれど、これ以上のものが見つからない、という感じです。
3.のUSB3カメラアダプタ、給電するとなるとモバイルバッテリも要るので、価格もですが持ち運びが大変そうです(重さはたいしたことないとしても、どれか忘れそう)。
まあ、USBアダプタは無くても大丈夫だと思います。
わがままな注文に辛抱強くお付き合いくださって、ありがとうございます。感謝しきりです。
結局「Lightning SDカードカメラリーダ」を購入しました。
2016/06/12 20:26:51「PC側でフォルダ名やファイル名を下手に変更してると読み込まない」などちょっとした不自由がありますが、ともかく、したかったことはできそうです。
挿すだけでいい、という簡単さが快適です。
丁寧な助言をありがとうございます。