ドイツの歴史:神聖ローマ帝国の所領の相続では、諸侯はふつうは、所領を息子達が分割相続したのですか、長男が一括相続したのですか、どうですか、教えて下さい。ただ、男子が居なければ娘を通じ婚家が相続すると思っております。息子が2人ー3人ー5人ー10人といる場合(正式な息子ですが)、一人が継ぐのか、分割するのか。全員に分割するのか。どうなってるのでしょうか。
上バイエルン公・下バイエルン公、というのがあるので、バイエルン公領は、すくなくとも、一回程度は、分割がありえた。内オーストリア公があるので、オーストリア公領も分割が一回程度は分割がありえた。と推理してます。それとも、称号だけ分けたのでしょうか。
時期によるのかも。
コメント(0件)