匿名質問者

ドイツの歴史:神聖ローマ帝国の所領の相続では、諸侯はふつうは、所領を息子達が分割相続したのですか、長男が一括相続したのですか、どうですか、教えて下さい。ただ、男子が居なければ娘を通じ婚家が相続すると思っております。息子が2人ー3人ー5人ー10人といる場合(正式な息子ですが)、一人が継ぐのか、分割するのか。全員に分割するのか。どうなってるのでしょうか。

上バイエルン公・下バイエルン公、というのがあるので、バイエルン公領は、すくなくとも、一回程度は、分割がありえた。内オーストリア公があるので、オーストリア公領も分割が一回程度は分割がありえた。と推理してます。それとも、称号だけ分けたのでしょうか。

時期によるのかも。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/05/28 18:05:03

回答0件)

回答はまだありません

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません