【 どんな時銭湯に行きますか? 】


お風呂が無いから銭湯に行くという人が少なくなっている気がします。みなさんは具体的にどんなきっかけで銭湯に行きますか?ちなみに私は、マラソンで走った後に行くくらいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2016/06/11 00:56:19

ベストアンサー

id:gm91 No.3

回答回数1090ベストアンサー獲得回数94

車でちょっと行ったところに温泉つきの銭湯(スーパーではない)があるので、時々利用します。

あとまあ、泊りがけのドライブ旅行から帰ってきたときに、ついでに一風呂浴びてから帰る(そして帰宅後はそのまま寝る)とかもします。

その他の回答2件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5088ベストアンサー獲得回数697

地方都市では銭湯は壊滅状態です。
代わりに健康ランド的な温浴施設が普及しています。
公定料金で補助金もらっていては廃れるだけ。

さて、そういった施設は少しだけ料金が高い。
食事もできてサウナ付きっていうのが一般的です。
だから、銭湯とは違って、長時間ゆっくり浸かる人が多い。
内風呂と違って手足を伸ばせるのも嬉しい。
疲れたときに行く人が多いんですが、私もです。

id:NAPORIN No.2

回答回数4866ベストアンサー獲得回数908

岩盤風呂とか宿泊施設付(風呂の豪華な和風シティホテル)がアニメとコラボ、外国人客の受け入れなどで活躍しているようですよ。
 
このあいだテレビで増改築の番組をみていましたところ、自宅風呂に断熱材がなく寒いので冬は運動がてらスポーツセンターでシャワーを浴びて体をあらってくるという人がいました。
改築により自宅風呂があたたかくなってよろこんでいましたのでいかなくなるのでしょう。

id:gm91 No.3

回答回数1090ベストアンサー獲得回数94ここでベストアンサー

車でちょっと行ったところに温泉つきの銭湯(スーパーではない)があるので、時々利用します。

あとまあ、泊りがけのドライブ旅行から帰ってきたときに、ついでに一風呂浴びてから帰る(そして帰宅後はそのまま寝る)とかもします。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません